mixiユーザー(id:11222359)

2012年09月06日19:02

68 view

火打〜妙高 トレッキング

先週末は、火打〜妙高 トレッキングに、行って来ましたよ。
金曜日の仕事を終え、高速道路を車(RV)ダッシュ(走り出す様)とノンビリ80km走行です。   なぜなら12時過ぎなきゃ〜週末 割引効かんもんねウッシッシ
妙高ICを12過ぎの出て 向かうは、笹ヵ峰P 真っ暗な山道を進みます。
     Pに到着すると、30台程の、駐車場の道の、反対側に100台以上置けそうな P有り、おまけに自動販売機やトイレも有りますよ眠い(睡眠)フォト

朝起きると 青空が見えて、期待させられますね。展望にウインク
   6時出発で、ブナ林の、木道を進みます、良く整備された、トレッキング道で、水場の沢を過ぎると 急登ですが、整備が行き届いて心配無し。フォト
快適な登りを進むとすぐに、分岐点の富士見平で、高谷池へと向かうと、すぐに おしゃれなお屋根のロッジや、火打が見えてきました。
フォト

フォト


キャンプ場には、8時半着で、早すぎるので、見上げる火打山に、先に登るとしましょうか!走る人フォト
フォト
フォト
フォト
天狗の庭では、ワタススゲが、満開! 
フォト

フォト
 見上げるお山もカッコい〜ですね。
1時間足らずの歩き易いの登りで、山頂着ですが、あれま〜〜〜〜〜!!!   真っ白ですねなぜだろう?フォト
フォト
フォト
悪い事した覚えは無いのに、30分程待っても、真っ白けっけ!
フォト


下山して キャンプ場も 景色が良く、水がガバガバと出て、お気に入りですが
フォト

フォト
、何せ早すぎるので、茶臼山を抜け、黒沢池ロッジに、向かいました。こちらのロッジは、15時以降の。テント受付だそうで、まだ12時と 早すぎるので、荷物を デポして妙高に向かいました。
妙高は、火打山と違い、スゲ〜急登で、フウフウ言いながら、登ります。フォト
フォト
フォト同じなのは、到着した山頂14時頃には、真っ白けっけ!   
フォト
俺が何か悪い事したのかよ!ちっ(怒った顔)と怒っても始らんね!

山頂神社で、手を合わせて、な〜〜〜〜む〜〜〜と拝むと あ〜〜ら不思議??  雲間から火打山、近場のお山が、顔を見せてくれました。
フォト

フォト

フォト
    拝んで見るものですね〜!
キャンプ場に、戻りテント500円を 設営して、ビールビ〜ル700円を頼むとこれが、スゲ〜冷えていてぼく、好みうまい!   16時過ぎには、雲で涼しい〜テント泊 快適に寝れましたよ。眠い(睡眠)

翌日は、朝焼けの中のご来光富士山、上越の海や、佐渡島や、富山湾も見え 万々歳!!!フォト
フォト
妙高に、再度登る 勇気も無く、同じ時間で、登れる、火打山まで、フォト
フォト
フォト
フォト戻り山頂で ノ〜ンビリ過ごし 北側の展望は、最高ですね。南側は、下界のテン場までは、バッチリで、天狗の お庭で、またまたノンビリ過ごしました。フォト
フォト

Pまで、下山後は、いい気分(温泉)燕温泉に、赤倉から向かうと、土砂崩れで、通行止め!
関温泉経由なら、行けそうです。       関温泉は、昔スノーボードで、来た事があり 懐かしさが、こみ上げてきました。
更に奥に 燕温泉は、有まする、Pに,車を置き。10分程 川沿いに、進むとフォト
フォト
その名も いい気分(温泉)川原の湯http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E7%87%95%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%B9%AF
脱衣場は別ですが、湯船は、混浴で、登山者が疲れを抜いていましたよ。
フォト


もう一湯は、黄金の湯ですが、http://www.food-travel.jp/niigata/ogonnoyu.html 入り口まで戻り 左手の階段を進む事3分で、到着 何故か こちらの方が、すいていて、お湯は熱め、温泉も男女別で、女性には安心出来るでしょうね。フォト
フォト
温泉街のお店で良く冷えたモモを 丸カジリ、信州の道の駅で、眠い(睡眠)夜のガラガラの、高速道路で、帰宅しましたとさ。

最後までダラダラ日記に、お付き合い頂いた方、有難う!わーい(嬉しい顔)

是非 火打〜妙高 トレッキングや、燕温泉の、露天風呂行って見て下さいね。手(チョキ)


PS 帰りの上信越道路は途中から大雨、到着した我が町も 週末は大雨だったそうで、    ヤッパぼくは晴れ男かなウッシッシ
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する