mixiユーザー(id:12140085)

2012年09月23日19:17

39 view

首相が間違ったらいかんでしょう

もう、最近はあまり相撲の中継も見なくなったのだが、今日は、たまたま結びの一番を見ていた。2分に及ぶ熱戦で日馬富士が全勝優勝を決めた一番は、本当に力が入った。負けた横綱白鵬も、負けたとは言え、死力を尽くして意地を見せたことは十分に伝わったと思う。

■日馬富士、横綱昇進へ…2場所連続で全勝優勝
(読売新聞 - 09月23日 17:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2163727&media_id=20

表彰式も断片的に見ていたのだが、野田首相のあいさつで、この熱戦について「鳥肌が立った」と言っていたのは、興ざめだった。本来は、寒いとか、怖いとか、気持ち悪いとか、よくない場面で使われるのが、「鳥肌が立つ」であって、その辺にうるさい人が、あのあいさつを聞いたら、首相は、あの一番に嫌悪感を持っていたのかと思うよ(^_^;

確かに、感動した場合に使われることが多くなり、辞書でもそちらの方も載せているケースがあるから、今では完全な誤用とは言えなくなってるけど、政治家、なかんずく首相たる者、「言葉」に重みを持たせないといけない立場なんだから、正しい日本語使いましょうよ。

まあ、たかだか300人ちょっとの自党の国会議員もまとめられない人が、日本と言う一国をまとめることなんて、それこそ「役不足」なんだよね〜・・おっと、これは「力不足」だね(^_^;

それと、話は変わるけど、日馬富士が全勝優勝を決めた瞬間、同じチャンネルで出された、間の抜けたニュース速報って、何とかならないものかな?オリンピックのときも気になった。

「そんなもん、ついさっきまでこのチャンネル見とったから知っとるわ!」

と、画面に向かってツッコミを入れたのは、私だけじゃないと思うんだけど・・(^_^;
3 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る