mixiユーザー(id:429476)

2011年09月03日18:15

23 view

水町タカオの話。

『水町タカオの話。』に行きました。月に1度の私の運試しライブです。お客さんが私1人じゃないかどうかって言う賭け。今回は勝ちました!お客さん6・7名くらいおりましたので。やっぱりお客さんは多い方が嬉しいです(私は客なんだケドさ)。

※以下、『水町タカオの話。』の感想を書きます。このライブは、ネットTVで配信されたり、YOU TUBEで配信されたりしますので、そちらをご覧の方は、ネタバレになってしまいますので、読まれない方が宜しいかと存じます。

では、ネタバレOKの方のみいらっしゃいまし〜。

水町タカオの話。
会場:北沢タウンホール 3F ミーティングルーム

前説に甲賀氏。今回甲賀氏は途中『甲賀大介の話。』と言うプチコーナーもやっておりました。板書もする。音響も担当する。受付もやる。コーナーも担当する。八面六臂の大活躍です。
台風が上陸する・・と言うコトだったので、「雨はまだ降ってませんか?今日、台風来るって。どれだけ運悪いんだ。」と言ってました(^_^;)。
甲賀氏「皆さんも書いてくれると思うんですけど、アンケートってありますよね。僕、アンケートをちゃんと読むんですケド、僕らの場合漫才なので『このフレーズ面白かったです』とか、『甲賀さんインド人(笑)』とか、そういう感想が多いんですね。でも、中に『甲賀さんの顔が生理的に受け付けません』と言うのがあったり・・・。ネタ云々じゃなくて、コレ(自分を指し)が生理的にダメってコトですからね。」

そんな中。甲賀氏(と言うか、ヴィレッジがだと思う)は、北千住の方で毎月ライブをやっているらしいのだが、地元の人が来てくれるようになって、ファンが付くようになったと。女の子のファンも3人くらい出来て、1人が「今度手作りケーキを持ってきます!」と言ってくれて、もう1人は「甲賀さんの顔が凄くタイプですハート」と言ってくれたと。なので、はりきって、黄緑色のドット柄の可愛い女の子受けしそうなポロシャツを買って着て行ったのに、女の子2人とも、そのライブに来なかったそうな(^_^;)。甲賀氏「当然、手作りケーキもなく・・・。折角、コレ(黄緑ドットポロシャツ)着て行ったのに・・・。コレ、可愛いでしょ?悔しいから、今日着てきました。」(私、「春っぽい服〜」って受付にいた時思ってしまった。そっか可愛さを狙っていたのか。)

水町氏登場。開口一番「あの、次回のこのライブが金曜日なのですが、今日のライブ、金曜日だったら来なかったって言う人っています?」と尋ねられる。(「こなかった」って人はいなかったらしい。)
水町氏「次回が金曜日なんですが、過去2回やって、2回とも惨敗してるんですね(お客さんが少なかったの意)。来た時に、次の日程を決めるんですが、10月は水曜日と金曜日しか空いてないって言うんです。で、金曜日は・・あんまり良い記憶がない。で、水曜日は、甲賀が来れないんだよな?(甲賀氏頷く)悲しい選択ですよね。甲賀を選ぶか、ハードルが高い日を選ぶかしかなくて・・・。だから、今日来たお客さんは、次回、金曜日でも絶対来てくださいね!」(曜日と言うより、日付で行けなかったりはするよね・・・)
あと、手伝う人がいないのなら、「受付くらいは、私やりましょうか?」と本気で思えてきました・・・。私、友人が小劇団の女優だった為、その劇団のスタッフ経験があるのです。受付出来るよっ!でも受付しても、ライブが始まったら、客席で見るケドなっ!(なので、金は払う)

水町氏登場。子供が夏休みだったので、奥さんが実家に子供を連れて帰ってたと。で、自分1人になったらしいのだが。水町氏「僕は、そんなに家庭を大事にするタイプじゃないですよ。仕事終わってもすぐに家に帰ったりしないし。でも、1人だと寂しいんですね。ずっと1人くらしの人は、そんなコト思わないのかも知れないケド、1人だと寂しい。1人でご飯食べるんですケド、中華屋さんに行って、麻婆豆腐と餃子とビールを頼むんです。僕ももう年ですからね。麻婆豆腐頼んだら、それしか食べられない。麻婆豆腐だけ食べて帰るの、何か寂しいな・・と思って。だから、後輩を呼ぶんですケド。あんまり遠くの人は呼べないでしょ?でも、皆忙しいのね!ハイスパットの二階堂に連絡したら、ダメで、金原(元ネモキン)に電話して忙しくて、根本(元ネモキン)に電話してやっぱり忙しくて。甲賀に電話したらやっぱり忙しくて。新宿まで行くと遠いかな・・って思って。で、ハイスパットの高橋に電話したら・・・コレが予定が空いてると!で、一緒に行くと、コイツはフライドポテトを頼む。僕は、刺身とかから食べたいのに、なまものダメだって言うし。で、僕はフライドポテトは食べたくないから、食べないケド、そうすると、アイツ、半分以上残すんです!バターコーンとか、お新香とか。頼んで全部半分以上残す!で、やっぱり、『コイツ嫌だな・・・』って思って、次に又、後輩を誘うと、二階堂はダメで、根本も金原もダメで・・・根本と金原に至っては、もう、後輩でも何でもないですからね!(芸人引退してるからね)でも、背に腹は変えられないでしょ?でも「忙しい」と。で、別の用件で小町とヴィレッジ・坪井に電話して、こう、何気なく『この後何してるの?』って訊いたら、やっぱり忙しい。で、高橋のところにかけると、空いてるんですよ!恐ろしい事に!」

で、高橋氏と高橋氏の友達の後輩芸人と飲んだ時。時間が深夜3時半くらいになって、「そろそろお開き」と言う状態になった時、高橋氏が横で店員と何か話していた。で、「もう、お開き」って言ってる最中、DXモダン焼きみたいなのと、エビマヨネーズみたいなのが来たと。「こんなの頼んだっけ?」と言うと、高橋氏「頼みました。」
水町氏「もう、お開きって時に頼むか?てか、3時半にデラックスは頼まない!その時は言わなかったケド・・・。やっぱり、アイツとは合わないは〜って。」(散々話した挙句、「アイツとは合わない」と言う結論になるって言う・・・(^_^;))

『ちょっと恐い話。』
前回は企画SPで話がなかったのだが。アンケートに夏場なので、恐い話をと言うのがあったので、この話。まだギリ暑いので。
水町氏「僕、恐いの本当に苦手なんですね。勿論、心霊スポットとか行ったコトないし、霊感もないし。あの、西武新宿駅の近くにお笑いライブをやる小屋があるんですね。で、通常は、山手線に乗って、新宿か新大久保まで行って、そこから歩くんですね。でも、僕くらいリッチになると、高田馬場で西武線に乗り換えて、西武新宿駅まで行くんです。140円かかるんですケド、僕くらいリッチになるとね。で、大抵の人は、高田馬場に用があるんで、皆高田馬場で降りちゃうんです。で、高田馬場で、車内がガラガラになるんですね。で、僕1人になるんですケド。西武新宿線の発車のベルが『ファーファン』なんですよ。それが♪く〜る〜(リングのテーマソング)と同じ音なんですよ。それが恐い。」(客席が微妙な反応だったので)「あの、皆さん『コイツ何言ってんだ?』みたいな顔になってますが、乗れば分かりますから!車内に1人で♪く〜る〜・・は恐いですよ。」なので、恐怖スポットとしてどうぞ・・とのコト。

『ちょっと気になった話。』
先日、民主党の代表選挙(総理選挙)があったが。それを見てて思ったコト。民主党の代表戦の前に、演説がある。10分くらい喋るのだが。TVの解説員が「おそらく1位は、海江田さんで、2位が野田さん。3位が前原さんでしょう。」と言った。結果そうなって、でも、票が過半数ではなかったので、2人で決選投票をした。やはり10分くらい演説をやるのだが。解説員が「おそらく、前原さんの票が野田さんに入るので、野田さんが総理に選ばれるでしょう。」って言った。そしたら、やはりそうなった。水町氏「・・・演説いるぅ?コレ、演説必要?って思って。解説員の言う通りになってるんですよ?10分も演説やってて、コレ、演説いるぅ?」で、小沢さんに1票入ったってコトで議場が「オー!」と盛り上がっていたらしいのだが(小沢氏は出馬していない)。記者が渡辺氏に「小沢議員に1票入りましたが、どうですか?」と訊き、渡辺氏「僕は、小沢君の隣だったケド、小沢君は、野田君って書いてたよ。」と言ったらしい。水町氏「それ、言っちゃって良いの?じゃあ、投票の意味ないじゃん。『○○さんが良い人〜』『はーい』って、挙手で良いじゃん!って思って。」(本来は言っちゃダメですよ〜(^_^;)。しかも他人の入れた人言っちゃダメ!!)

もう一つ。東京電力の話。東電から『電気点検』の葉書が来ていた。水町氏「この時期だから、色々言われてるんだろうな・・・って思ったんです。その人は、東電の人じゃなくて、検査を委託された業者の人かも知れないじゃないですか。でも、色々言われたりしてるのかな・・・って思ったんです。だから、僕は気を遣って、そういうコトを言わないようなシュミレーションをしてたんです。」
ところが、いざ来た東電の人は、「チュイ〜ス」みたいな感じで、やたらチャラくて上から目線の人だった。水町氏は「えぇ?それはないだろう??」と思うも、気を遣うシュミレーションは何回もしていたが、失礼な態度に怒るシュミレーションは1回もやっていなかった為、テンパってしまった。ブレーカーが3つあるのだが、最後東電の人が「漏電の時は、この下のブレーカーが落ちます。上の2つが落ちた時は、漏電じゃなくて、電気の使いすぎッスから。」と言った時、「それは本当でしょうね〜。」と言ったと。てか、それくらいしか言えなかったと(^_^;)。

ここで『甲賀大介の話。』 水町氏は休憩していたそうな。
甲賀氏のバイト先のコンビニに、後輩芸人もバイトで来ている。後輩芸人はリアクションが面白いらしく、甲賀氏は彼のケツを揉むと言うイタズラをする。すると後輩は「ちょっと!何するんすか〜。やめてくださいよ〜」みたいなリアクションをとってくれる。面白いので、レジ打ちの時、それをやって、後輩が同じようなリアクションをとっていたのだが、良く見たら、お客の女性が、スゲエ顔してドン引きしていたらしい。そういう趣味の方と思われちゃったっぽい(^_^;)。

甲賀氏は、インド人のような顔の為、間違えられるコトが多い。
甲賀氏のバイト先のコンビニに、インド人のお客さんが来た時、ヒンドゥー語で話しかけられた。当然、甲賀氏はヒンドゥー語は分からないので、日本語で対応するも、インド人「え?!インド人じゃないの?」と。インド人「でも、ハーフでしょ?」と言われたので、甲賀氏「いえ。ハーフでもないです。」と答えると、そのインド人「まぎらわしいっ!」 甲賀氏「皆さん、インド人が『まぎらわしい!』って言うところ見たことあります?」

浜松に、インドカレーのお店が出来たらしく、その記事が、地元の新聞に載っていた。そのカレー屋の店長が甲賀氏にそっくりなので、母親が写メを送って来たらしいのだが。甲賀氏「本当に似てるんですよ。今見せますから。」写メを客席に見せて回る。本当に似ていた。客席から歓声が上がる。甲賀氏「僕のおばあちゃん、コレ、僕だと思って『大ちゃんが、新聞に載ったよ。』って言って、新聞を近所に配りまくったらしいです。」(是非、店長との2ショット写真が見たいです。兄弟みたい)

『悪魔にとりついた男Pの話。』
水町氏が所属している事務所にPと言う芸人さんがいるのだが。一時、バイト先が一緒だった。P氏がバイトが終わる時、終電がなくなるコトがあった。日比谷線を使うのだが、日比谷線の方が終電が早く、水町氏は、千代田線で帰るのだが、千代田線の方が終電が遅い。P氏はバイトが長引き日比谷線の終電を逃すと、千代田線に乗って、そこからJRに乗り換えて帰るらしいのだが、日比谷線の定期券はあるが、千代田線周りの場合、その区間の電車賃が発生する。ある日、P氏に「電車賃がないから貸して」と言われたと。何でも奥さんに財布を握られてるので、電車賃がなかったらしい。水町氏、P氏に電車賃を貸す。水町氏「でも、100円、200円だから『返して』って言い辛いじゃないですか。10万、20万なら僕も言いますよ。『返して』って。でも、100円、200円じゃね・・・。」なので、水町氏は「それは、貸したのではなくてアナタにあげます。」と言う気持ちに切り替えたと。水町氏「そんなコトでストレス溜めてもイヤでしょ?だから、そうしたんです。」ところが、それが何回か続いて、しかも、連続で「電車賃賃して。」って言うようになった。水町氏「あのね・・・。もう、分かってるワケじゃないですか?それなら、100円、200円多目にポケットに入れておけば良いワケですよね?いくら奥さんに財布握られてるって言っても、それくらいは何とかなるでしょ?」
なので、ある日、P氏の「電車賃貸して。」に対して、水町氏「あぁ〜。俺も今日50円くらいしかないは〜」と言ってみた。すると、P氏「そっかぁ〜。じゃあ、良いや。」 水町氏「・・・あれ?と。で、Pは僕と一緒に千代田線に乗ってるんですよ!つまり、電車賃なかったんじゃないんですよ!言うとくれる『お小遣い』みたいなモンだと思ってたんですよ!ポーク林って男は!」(名前言っちゃった・・てか、誰だか分かるケドさ。Pって付く名前の人そうそういないので・笑)
「だから僕、思いましたね。ポーク林に悪魔がとりついてんじゃなくて、悪魔にポーク林がとりついてんだって思って。」

今回はこんな感じ。次回は10月7日で金曜日。まさにドリカムの歌『決戦は金曜日』です!水町氏VS金曜日。さて、勝つのはどっちだ!!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する