mixiユーザー(id:11222359)

2011年07月30日21:26

70 view

尾白川渓谷

今日は雨模様雨 朝起きると雨 雨 雨!
ど〜〜も乗り気で有りませんね。  もともとは、針の木岳や、尾瀬ヶ原のニゥコウキスゲを、予定していましたが、雨なので渓谷歩きに変更、水が濁っている様なら、現地中止も 覚悟で行って来ました。

中央道の大月のトンネルを抜けると、意外や意外 青空が見えているでは、ア〜リマセンカ?    白州の道の駅に付くと、晴れままで、出始める、ヤッパリ ぼくは 晴れ男晴れと、 調子のいい方に考えましょう。

入り口の駐車場は 昔来たときより、三段からなる、大きな駐車場に変身!
トイレや水場も有り快適な駐車場です。
でも雨模様なので、車 数は少なく、入り口周辺に置けましたよ。わーい(嬉しい顔)

入り口周辺の神社を過ぎると つり橋を渡り、黒戸尾根と別れをつげ沢沿いのル〜トを進みます。途中林の下のほうへ降りると滝つぼまで、眺められ、沢を渡る風は心地良いですね。
でも石の上は滑りやすくツルリンと滑ります。冷や汗  途中登山道も道が狭く 落ちたら終わりなげっそりところが 100mほど有りましたが、尾根筋まで進むと最後の不動滝までは、歩きやすい尾根歩きで、助かりました。
この森は、まるで物の怪姫の森などと話していると、シシ神様とご対面!ウインク  ヤッパ物の怪の森ですね。あっかんべー

不動滝は、大きく立派で雄大さを味わえましたが、滝つぼは、水しぶきが凄いので、岩陰でコーヒータイム、後尾根筋を下山一周 だいたい3時間チョットでした。

帰りは尾白の森名水公園で、風呂に浸かる頃は、八ヶ岳も見れて最高な露天風呂で、赤くショッパイ風呂は、活断層から、染み出る塩が、豊富で、赤く39,5度とぬるめですが、温まりますね。
http://www.verga.jp/modules/tinyd1/「700円也 入り口で200円 払いますが、風呂で値引きしてくれますよ。」

帰りの高速が混む前に帰宅、家の近くで、遅い食事タイムとなりました。

雨には、チョコットやられましたが、帰ってきてからは本降り雨たらーっ(汗)
で、今回も滑り込みセーーーフな、渓谷トレッキングでした。 
6 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する