mixiユーザー(id:5544712)

2010年04月04日13:01

4 view

そりゃ、孫さんの方が分が悪いよ。中古もSIMフリーに。

Twitterで総務相と孫社長が応酬か。面白い時代になったね。
鳩山さんもTwitterをこのように使えばよいのにね。

で、SIMフリー。
iPhoneで囲い込んだユーザーを失う? キャリアが通信サービスでなく、自分たちの企画でもない他人の褌を当てにして獲得したユーザ。

そんなんに頼るよりも、今のソフトバンクの問題点を解決するのが先でしょう。
ソフトバンクのモバイルBBポイント。マックを中心に無線LANでお世話になっています。でも、無線LANが使えても、ソフトバンクの携帯電話が繋がらない。100%使えるようにするのは確かに難しいだろうが、自分たちの本山でも電波が入らない。総務省に噛み付く前に問題を解決するほうが先でしょう。

現在、iPhoneとDocomoを使用中。仕事関係はソフトバンクが多いので、本当はiPhone1本にしたい。でも、電波が繋がらないキャリアに1本化するほどの度胸は無いですよ。たしかにiPhoneは良いが、通信キャリアとしてのソフトバンクをかっているんですよ。

○利便性
一番の利便性は、その場で自動的に通信回線が選択できること。
ソフトバンクの電波が繋がらないときはDocomoの電波で繋がるようにする。
SIMフリーって、それが当たり前。インドでも中国でもそれが可能。
これは今の日本政府も考えていないようだな。

○端末価格の高騰
たしかに孫社長の仰るように、高くなるでしょうね。でも、今の価格が異常すぎる。今、使っているDocomoは端末価格0円。iPhoneも実質0円。いくらなんでもおかしいでしょう。こんな高機能商品がタダなんて。海外と同じような値段にすべきですよ。

え? それでは端末が売れない?
・まだ使える携帯があるのに、何で買い換えるのか。
 どう考えてもエコでは無いですよ。もっと長寿命化すべき。
・中古市場をオープンにして、中古携帯もSIMフリーに。
 そうすれば中古の端末価格が下がる。電話だけ繋がればよいユーザは
 すべて中古に流れるから、新規端末の価格が上がっても問題ないですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NIKKEINETコラム「インドIT見聞録」No93掲載中
最終回 技術屋に定年退職はない
http://it.nikkei.co.jp/business/column/takeda_india.aspx
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SIMロック巡り Twitterで応酬
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1164395&media_id=2

携帯電話端末を特定の通信会社でしか使えないようにする「SIM(シム)ロック」の解除を総務省が打ち出したことについて、反対するソフトバンクモバイルの孫正義社長と、推進する原口一博総務相が、簡易投稿サイト「ツイッター」で応酬を繰り広げた。

 解除方針が発表された2日、原口氏が「うれしい報告。大きな歯車が動き出しました」と投稿した。しかし、全面解除されれば、ソフトバンクが日本で独占販売している米アップル社の高機能端末「iPhone(アイフォーン)」を、他社の契約者も利用できるようになる。孫氏は「(解除を)強制すると、またしても総務省が原因で端末が売れなくなる」と批判。さらに「(国内で割引販売しているアイフォーンが)海外に横流しされ大被害」と書き込んだ。

 原口氏は3日「総務省がビジネスモデルを強制することはありません」と返答。孫氏は「強制でなければ、いくつかの機種で試行可能」としながらも「(解除すれば、通信会社負担の)値引きができなくなり、消費者価格が高騰、販売総数が下落する」と指摘した。【坂井隆之】
0 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する