mixiユーザー(id:429476)

2008年10月04日16:41

85 view

漫才米騒動

サンパチマイクの郷愁にかられ、『漫才米騒動』という漫才オンリーのライブに行って参りました。まぁ、マイクは、サンパチマイクじゃなくて、普通のスタンドマイクだったんですが(^_^;)。
気になっていて、いつか行こうと思うも、時間が合わず、なかなか行けなかったライブです。今回行けて良かったです。

マイミクのラヴドライブ・ダイゴ様のネタも見られました。綺麗に構成された面白い漫才でした。帰り際に少しダイゴ様とお話しました。「頑張って!」というエールのつもりで、少し熱く語り過ぎて、ダイゴ様、若干引いていらしたかも知れない。申し訳ない!m(__)m
でも、漫才は面白かったのは、本当です。そして、構成が美しかったのも。

客席は超満員でした。何でも、キャンセル待ちが40名もいたとか。ひえぇぇ〜。

出演者は、ナイツ、オードリー、ラヴドライブ、えんにち、エルシャラカーニ、ヴィンテージ、マシンガンズが仕事の為来られなかったので、代打で三拍子が来ました。

※以下『漫才米騒動』(今回で5回目だそうです。)の感想を書きます。オンバトや、他のライブでネタを披露するコトもあると思います故、ネタばれがお嫌な方は読まれない方が宜しいかと存じます。

それでは、ネタばれOKの方のみいらっしゃいまし〜。

『漫才米騒動』
会場:シアターD

・以下お品書きです
・OPトーク
・漫才
・企画(お題でボケましょう)
・お題トーク(相方の良いところは?)
・EDトーク

・OPトーク。
芸人が全員舞台に出てくる。あれ?マシンガンズがいない。そして三拍子がいる。メンバーから「見慣れない奴がいる!」と言われる三拍子。三拍子・高倉氏「マシンガンズが仕事で来られないので、僕らが代理で来ました。」会場から・・というか、私の斜め後ろに座ったお嬢さんが「えぇ〜っ」と言う(^_^;)。(マシンガンズのファンなんだね)三拍子・高倉氏「今、えぇ〜って言った奴いるでしょ!何ですか?代理で俺たちじゃ不満なんですか!」と言いながら、マシンガンズのキレツッコミの真似をする(笑)。

何でも、このライブ110席が完売して、キャンセル待ちが40人もいたとか。メンバー「なのに、現在のお客の人数が90人ってどういうコトなんでしょう?」オードリー・若林氏(かな?)「ドタキャンした人が多かったんだね・・・。」

ネタ順を決めるも、この中にケツカッチンのコンビがいて、そのコンビは1番にネタをやらねばならない。メンバー「このライブの後に、営業入ってるんだよ!そんな売れっ子この中にいるの?」オードリー・春日氏「そいつムカつくなぁ!そんな人気者、この中にいないだろう!」やたら「そいつムカつく」を連呼する春日氏。予想通り、ケツカッチンコンビは、オードリーでした。(春日氏がやたら「ムカツク」を連呼してたからね・笑)

ネタ順を決める。ちょっとネタ順忘れちゃったので(^_^;)、バラバラですが、サックリネタ紹介。

・オードリー
90年代。
90年代に流行ったモノを言う。春日氏がやたら「シャズナ」を押していたのが可笑しかった。シャズナの本名を言って、若林氏が「それはイザムの本名だろ!」とツッコむのが好き。
「メルティーラブだろ!」というボケもあったな。
因みに。私はシャズナのイザムと同じ高校。年はイザム氏の方が一つ下だが。

・エルシャラカーニ
道を尋ねる。
しろう氏が道を尋ねるが、尋ね方がいちいちおかしい。
しろう氏「あぁ、あの鳩を右に曲がって・・・」清和氏「鳩じゃ動いちゃうから目印にはなんないねぇ。」結果、目的地に着かず、現在地に戻って来てしまう(^_^;)。しろう氏に決め台詞があるのだが・・・。コレが思い出せない・・・。3日前に見たから、忘れちゃったんだな・・・。ゴメン。

・ラヴドライブ
ロシア漫才&外国人漫才(絶対こんなタイトルじゃねえ!)
じろー氏は、イングランド人とのハーフ。ダイゴ氏は、ロシア人とのハーフ。ダイゴ氏を指し、じろー氏「ダイゴって言っても、あのTVに出てるダイゴじゃありませんよ。」ダイゴ氏「そんなの見れば分かるよ!」じろー氏「北方領土を返してくれない方のダイゴですよ!」コレがツボ。なるほど。北方領土を返してくれない方のダイゴ。覚えやすい!(笑)
2人で「ウィッシュ」のDAIGOポーズを決めるも、会場は微妙な空気に(^_^;)。
じろー氏、大相撲の麻薬問題を受け、「白鵬、白露山・・・(ダイゴ氏の頭を押し)謝れぇ〜!」(同じロシアの血が流れているからね・笑)
じろー氏、外国人だと恰好良く見えるコトを言うも、結果、「自転車に乗っていると必ず職務質問を受ける。」というネガティブな発言に。

本当に、組み立てが綺麗な漫才でした。欲を言えば、大相撲の後に、もう一押し何かあると、更に良かったかな・・と。
波状効果で笑いが増えるからね。でも、本当に面白かったです。

・三拍子
お米漫才。
まさか、ここで、私が好きなお米漫才が再び見られるとは!
久保氏ボケ、高倉氏ツッコミの、いつもと逆のパターン。久保氏は“裸の大将”のような恰好をし、右手に箸、左手に山盛りご飯を持っている。
やたら“米関係”でボケてくる久保氏。高倉氏が久保氏の頭をはたくと「頭の“どまんなか”を叩いたね」と。高倉氏「“どまんなか”もお米の品種ですよ。あんまりメジャーじゃないケド。」ほか、“はえぬき”などのマイナー品種も登場。あまりに米関係で返答する久保氏に高倉氏はキレ、「じゃあ、俺の質問に全部米関係で答えろ!」と言う。高倉氏「1番好きな国務長官は?」久保氏「ライス国務長官。」質問全て、米関係で答える。参りましたとばかりに、久保氏に土下座する高倉氏。久保氏「もっとも、1番好きな国務長官って、初めて質問されたケドな。」

上手い!本当に上手い!しかも、構成が綺麗!完璧。こんなに漫才上手いのに、何で売れないんだろう、三拍子(余計なお世話!)。
何かね、見ていて、若かりし頃の“海砂利水魚(くりぃむしちゅー)”を思い出してしまった。海砂利も構成が美しい漫才をしていたからね。
最後の畳み込み方とか、本当に美しく面白い。私の方が、参りました!です。

・ヴィンテージ
武井氏がモテないネタ。
武井氏、アルバイト先に好きな子が出来た。頑張ってメアドをゲットするも、武井氏「何故、PCのメルアドなんだ!しかも、ホットメールって!」大赤見氏「完全に警戒されてんじゃん。」それでも、頑張ってデートに誘うも、予約したお店は道に迷って行けず、仕方ないのでファミレスに入れば混んでいる。
武井氏「で、恰好良いところを見せようと、ライブを見に来てもらったんだ。」大赤見氏「あ、それは良いじゃないですか。やっぱり1番恰好良いところは、仕事をしてるところだから。」武井氏「何故、滑る!」大赤見氏「それは俺も悪かった。」(このやり取りが好き)
結果、武井氏は彼女から電話をもらうが、「相方を紹介して」という電話だった。

ヴィンテージ。見ていていつも気になるのだが、武井氏が着てるあの星条旗のスーツは特注なんでしょうか?それとも、たまたま何処かに売っていたのでしょうか?

えんにち
アイパーさん。幼稚園の先生になる。
アイパー滝沢氏が幼稚園の先生になるも、何か怖い。アイパー氏(“大きな栗の木の下で”の曲で)「♪大きな組の、木の下で〜、杯交わし、仲良く運びましょ、大きな木箱の、白い・・・ほほん〜」望月氏「そこまでいったら“粉”しかねえだろ!」

ナイツ
ドラえもん。
ドラえもんを“ヤホー”で検索した塙氏。色々間違えた情報を伝える。結果、ドラえもんは、“ジャイアンツが原監督を苛める話”みたいになっていた(^_^;)。
塙氏の言い間違い(言葉遊び)は秀逸ですが、それ以上に、私、2人の台詞にある細かい引っかかりのある小ボケが好きなのです。コレが面白いんだよなぁ。
塙氏「昨日、ヤホーで、血が出る思い出検索したんですが・・・」土屋氏「それならヤフーで検索した方が良いね。もっと簡単に検索出来るから。」こういうやりとりね。上手いなぁと思う。

・企画(お題でボケましょう)
何故かレギュラーメンバーではない、三拍子がMC。エルシャラ・清和氏曰く「三拍子が1番仕切りが上手いから」だそうだ。

ボケチームは、椅子に座っている。ツッコミチームはハリセンを持ち、ボケの後ろにスタンバイ。ボケたら美しくハリセンでツッコムらしい。
三拍子・久保氏「ツッコミいかんで笑いが取れるかも知れませんからね。」
ボケチームは、ボケをスケッチブックに書くので、ツッコミ側はそれを見るコトが出来るのだが・・・コレが後々色んな問題に発展(^_^;)。

ナイツ・塙氏とエルシャラ・しろう氏が席を入れ替えようとするも、久保氏に「チェンジはなしです!」と怒られる(自分の相方じゃないとダメってコトね)。

お題『いいとものアンケート。100人中1人だけYESだった答えって何?』
ヴィンテージ・武井氏「宇宙人の人」大赤見氏「いたのが奇跡だね!」
コレは綺麗!でも、ヴィンテージは他が滑りまくり、大赤見氏「この人と一緒にコンビ組んでるの大変だって分かるでしょ?」と愚痴る。

ラヴドラ・じろー氏「オヤジがフーリガン」ダイゴ氏「それは、オマエのオヤジだろう!」
コレも綺麗。

他、お題は『プロボーラーに必要なモノは、マイボール、マイシューズ、あと何?』や、『福田元首相。今、何してる?』などがありました。

えんにちは、アイパー氏が回答を出そうとすると、望月氏に「それじゃダメ!」と言われ、回答を出せない事態が続く(^_^;)。望月氏、無言で首を横に振っていた時もあった(笑)。それに、アイパー氏がビビリまくる。

ナイツは、塙氏が土屋氏に「コレ、いける?」と小声で訊く。しかも、土屋氏はハリセンを持っているのに、ハリセンを使わない。久保氏に「ハリセンつかって!」と怒られる。

三拍子・高倉氏。自分がボケたいお題の時だけボケる。しかし、皆のように紙に書いてあるワケじゃないので、ボケが予測出来ず「いいかげんいしろ!」的なツッコミしか出来ない久保氏。

『プロボーラー〜』のお題の時、流れ上ボケが『マイ○○』で回答しなければならなくなり、ボケチームテンパる。「マイレボリューション」アイパー氏「マイディスティニー」、大オチが塙氏「タイ米」土屋氏「マイが後ろについちゃったね!」

『福田元首相〜』のお題で、ヴィンテージ・大赤見氏、相方の回答を見て「何それ?」武井氏が出したのは謎の絵。男性の絵・・らしいのだが。大赤見氏のツッコミ「まず、俺に理解させろよ!」
因みに、この絵は理髪店のカットモデルだったそうです。

武井氏、他人が回答しているのに、手を上げてボケを潰すというコトを2回もする。1回目の被害者は、ラヴドラ・じろー氏。ダイゴ氏「とりあえず、相方に謝って。」2回目の被害者は、エルシャラ・しろう氏。武井氏、久保氏に「オマエ、あり得ない!」と言われる。どうやら、武井氏は夢中になると、周りが見えなくなるタイプらしい。 

ボケがだんだんツッコミありきでボケるようになってくる。久保氏「ちゃんとボケで笑わせて下さいね!」しろう氏「あ、そうか・・・。」

久保氏に「エルシャラカーニだけ、ツッコミに愛情がない」と言われる。確かに、物凄い勢いでツッコンでいた清和氏。

ラブドライブを当てる時、久保氏「はい。西麻布ヒルズ!」じろー氏「白い、白い!」(この“白い”ってツッコミ凄いよな・(^_^;))

・お題トーク(相方の良いところを言いましょう)
MCは、えんにち・望月氏。MC経験が少ないらしく、やたらテンパる。

普段は恥ずかしいから、相方の良いところなど言えないので、この際、相方の良いところを言いましょう・・というトーク。

米騒動メンバーから見て、1番仲良しコンビは、ラヴドライブだそうだ。うん。コレは納得。
ダイゴ氏「妹が結婚したんですケド、結婚式でネタやってくれって言われて。嫌じゃないですか。結婚式でネタやるの。で、俺、結婚式に出席したんですケド、向こう(北海道)で、やっぱりネタやってくれって頼まれて。で、じろーに電話したら、『分かった』って一言言って、来てくれた。」
この感動エピソードに、塙氏「でも、北海道っていっても、今、飛行機あるから、そんなに時間かかんないんだよな。」じろー氏「でも、往復3万円したんですよ!」塙氏、泣き真似をする。

じろー氏「相方(ダイゴ氏)は良く奢ってくれる。自販機でジュースとか買ってると、必ず、俺の分も買ってくれる。コンビニに行った時も、俺の分を買って来てくれる。」と、しかし・・・「でも、数年前、漫才スタイルを変えようとして、衣装買ったんですね。で、相方の服は6000円なのに、俺の紋付袴は11万円もした。その時は、一銭も出してくれませんでした。その代わり、良い金融機関を紹介してくれました。その頃、俺、マックでアルバイトしてたんですが、正社員って書いた方が限度額が上がるからって言われて。普通、最初の限度額って10万円くらいじゃないですか。でも、30万円に上がったんですよ!」
メンバー「あぁ。伊東家で教えてくれない裏技だね。」
・・・ラヴドラは本当に、コンビ仲が良いのでしょうか?(^_^;)

ヴィンテージ・武井氏。彼女に振られて落ち込んでいた時、相方(大赤見氏)に電話した。「今から来い」と言われたので、行くと、大雨の中、相方が出てきて、武井氏の上に馬乗りになって、ボコボコに殴られた。大事なライブの前だったらしく、そんなコトで落ち込むなという意味で、渇を入れてくれたらしい。武井氏「『オマエは面白いんだから、振られても大丈夫だ!』って。」
この感動話に、塙氏「でも、面白さと、振られるのは関係ないよね。」確かに(^_^;)。
更に、清和氏「俺、コイツ(大赤見氏)と同じバイト先なんですケド、この間彼女に振られたって言って、バイト休んでたよ。」大赤見氏の方がメンタル面が弱かった・・という・・・。

感動話ではないが。大赤見氏がバイトを休むと、清和氏から電話がかかってくる。清和氏「オマエの仕事は何なんだ!」大赤見氏「芸人です・・・。」清和氏「・・・・良し!」と言って切られるらしい(^_^;)。大赤見氏「どうやら、“バイト”って言わせたいらしいんですよね・・・。」

ナイツ・塙氏「俺、デビューしたての頃、事故って、1年くらい入院したんです。で、普通ならコンビ解散されるじゃないですか。でも、こっち(土屋)は待っててくれたんです。そして、毎日お見舞いに来てくれたんですよ。」コレは普通に良い話かと思いきや・・・
土屋氏「いや、それは、こっちの兄(芸人のはなわ氏)に、『オマエ、解散するなよ!』って言われたから・・・。」
久保氏「脅されたの!?」メンバー「毒針で?(髪型尖がってるからね)」
実際は、脅されたワケではないそうだ。塙兄弟は非常に仲が良く、兄は弟を世界で1番面白いと思っており、弟は兄が世界で1番面白いと思っている。で、土屋氏は、はなわ氏に「アイツは面白いから、解散しないでくれ。弟を頼む。」と言われたらしい。良い兄ちゃんだなぁ〜。

塙氏は入院中、解散されたら大変だと思い、土屋氏が見舞いに来る度「こんなネタ考えた」や「こんなボケ思いついた」など、色々言っていたそうだ。
そんな塙氏「もう、怪我も治ったし、解散しても良いんですが。」久保氏「コイツ最低だな!」

三拍子・高倉氏は、久保氏が結婚式の司会をしてくれたコトが嬉しかったと。最初嫌がっていたけれど、ちゃんとやってくれて嬉しかったと。しかし、1年後離婚した高倉氏。清和氏「俺、絶対失敗すると思って止めたもん!」久保氏「俺は、あの女と結婚した以外は(高倉のコトは)好きですよ。」と元嫁バッシングに発展。高倉氏「やめてよ!離婚したの俺なんだから!」

エルシャラは、しろう氏と清和氏は一緒に飲みに行ったりするそうです。ただ、清和氏曰く、勝手にしろう氏が付いて来るだけらしいのだが・・・(^_^;)。

・EDトーク
告知など。漫才米騒動は、次回、4回戦ボーイ(だったかな?)と合同ライブをするらしく、米騒動としては、次回は来年になると告知する清和氏(リーダーがエルシャラ・清和氏らし)。何故か、「今年もう1度やって。」としつこく頼む久保氏。三拍子はレギュラーではないのだが・・・(^_^;)。
メンバー「このライブ、お客の大半が、ナイツとオードリーのファンだから、サクラばっかり集めてもしょうがないから、ナイツとオードリーは卒業させようって、(マシンガンズ)西堀が言ってた。」塙氏「あぁ。アイツ性格悪いからねぇ〜。」高倉氏「そうしたら、三拍子はメンバーに入れますか?」

こんな感じのライブでございました。

ナイツも出る漫才協会のライブが凄い。Wモアモアや、昭和のいるこいるなどが出る上、MCが青木チャンス改め、チャンス青木師匠である!

終演後。横のお嬢さんがお友達に電話をかけていた。「あのね、23日にライブがあるの。ロケット団さんや、昭和のいるこいるさんが出るの。行く?塙さんがチケット持ってるんだって・・・」
ジャリズムやノンスタも出るライブなのに、ロケット団と、昭和のいるこいるをチョイスしたお嬢さん。私、アナタとお友達になりたい(笑)。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する