mixiユーザー(id:6292339)

2008年05月03日20:01

289 view

パソコンで「地デジ」視聴できるかナ??(追記)

犬 https://open.mixi.jp/user/6292339/diary/522687993 からの続きです。走る人

Buffaloのサイト http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/attention.html にて、
地デジ視聴環境測定ソフト「BUFFALO Stream TEST for 地デジ」を入手し、ACER Aspire M5620とハイビジョン液晶テレビSHARP AQUOS LC-26P1(HDCP対応)を使って測定してみました。
※Windows Vista Ultimate の Dream Scene を停止し、ガジェットを非表示にした状態での測定。

結果は下記の通り、視聴可能との事です。

地デジチューナーは、今月になってBUFFALO,I-O DATA,ピクセラ(地上D/BS/CS対応)等から発表・発売されています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm
恐らく年末位になると各社とも性能・機能が一層充実した製品が出揃うと思います。
購入するのは年末から来年初めになるでしょう。

日付:2008年05月03日
時刻:18時19分40秒

ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 8800 GTS

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。

■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.614000 65.531000 65.542000
 再生フレーム数 :1968 1968 1969
 フレーム描画割合[%] :99.87 99.97 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :27 13 7

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル
DP :○
HP :○
SP :○
LP :○

(追記ペン)
地上D/BS/CSなどのデジタル放送は、著作権保護の為、HDCP対応でないと視聴できません。
高橋敏也のパーツパラダイス #001 仕事部屋、地デジ化・HD化宣言!
http://video.watch.impress.co.jp/static/parts/2008/0623/001flash.htm
にて、PCで地デジを視聴する際の問題点をレポートしていますので、是非、ご覧下さい。

猫 https://open.mixi.jp/user/6292339/diary/1524158168 へ続きます。走る人
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する