mixiユーザー(id:654788)

2007年10月27日18:37

8 view

エスメおばちゃん、ありがとう。。

昨日は、エスメおばちゃんが是非夕食をご馳走したいということで
アルゼンチン料理のお店に行ってきた。

お世話になりまくりで、最後の最後も夕食をご馳走するなんて
言っているので、プレゼントを持参。
ちょっと奮発してみたつもりで、70ユーロ弱の出費。
ところが、、
エスメおばちゃんの方が、一枚上手。。(激汗
レストランは我々が普段行くような安いお店ではなく、、、
おとなしく食べても3人で100ユーロといった感じ。。
払うと言ったら、却下されました。。

アルゼンチン牛の赤身のステーキ。
嫁さんは、初めてらしく、美味しいと喜んでました。
ひつこくなくって美味しいです。
丘の上からの展望もすばらしく、高級感のあるお店です。
注)おしゃれ感があるからか、客層は若い感じです。
アルゼンチンワインも美味しいのですが、、、高かった。。(汗
1本13.5ユーロ。
普段私たちがレストランで飲むのは5ユーロ位です。。
エスメさん、バルセロナから遊びに来いってひつこい位に
言ってくれます。
本当に、何から何までありがとうございました。。

しかし、本当にエスメおばちゃんにはお世話になりまくりました。
ポルトガルに来た最初から、各種手続き関係に同行してもらったり
毛布やら椅子やら生活用品をもらったり、嫁さんの指圧のお客に
なってもらったり、食事に誘われたり、実家のヴィラレアルで
家に泊めてもらったり観光案内してもらったり、、、
石スープ食べに行くのをリクエストしたりと
いやいや、ほんとお世話になりっぱなし。。

この人も、まあ、仕事になると極めてポルトガル人なんですが
性格的に社交的なので、外国人の友人も多くて、外国旅行も
そういう友人を訪れる為に、たびたび行っています。
そうして外国水準を理解していくにつれ、、ポルトガルには
かなり幻滅しているらしく、何か問題があるたびに、
「ポルトガルだから仕方がない。」
「だからポルトガルはダメなのよ。」
「私はポルトガル人だけど、いくらなんでもこれはありえない。
 こんなことがまかり通るポルトガルは、ヨーロッパの恥だ。」
なんていう発言をたびたび聞かせていただきました。

もちろん、他のポルトガル人でも外国生活をしたことのある人々は
口をそろえて同じような発言をします。
困った国です。

通常、ヨーロッパ人は自分のお国自慢をするのが当たり前。
日本人みたいに、自国にダメ出しする国は見当たりませんが、、
この国では、結構そういう人がいます。
でも、この国の中に閉じこもっている人々は、この国の全てが
世界で一番だと思っているフシがあるので、そこが怖いところです。

何にしても、、、
ポルトガル生活は、残り4日間。
荷造り最終段階、荷物の発送、電気ガス水道の契約終了申請、
銀行の住所登録の変更申請、、、
冷蔵庫をひきとりに来る人、雑多な物を受け取りに来る人、
不動産屋の最終チェックなどなど、、
最終段階にならないと出来なかった作業が色々です。

ポルトガル。
いろいろありましたが、、
ついに最終段階です。
0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する