mixiユーザー(id:17855561)

2024年05月03日00:06

14 view

晴耕雨読の長寿術

本が売れない時代と言われますが、
それでも本がお好きという方は多いと思います。


読書というのは、知らなかった知識や自分と違う考え方を学ぶ事ができ、
読み手に数多くの物をもたらせてくれるわけですが、
以前『本を読む人は読まない人よりも長生きする』という研究結果が報告された事がありました。


イェール大学の行なった研究によると『読書をする人は読書をしない人よりも、
2年ほど長生きする傾向にある』という事が判ったそうですね。


3600人以上の調査対象の人たちを『全く読書の習慣を持たない人』、
『一週間に3時間半程度までの読書をする人』、
『一週間に3時間半以上の読書をする人』の3つのグループに分けて調査したんですね。


『一週間に3時間半程度までの読書をするグループ』は
『全く読書の習慣を持たないグループ』より、調査以降12年で17%ほど死亡率が低く、
『一週間に3時間半以上の読書をするグループ』に至っては、
死亡率は23%も低かったそうですね。


こうした結果から『よく本を読む人は読まない人に比べて、
平均で2年ほど寿命が長い』という結論が導かれたわけですね。


「俺は本は読まないけど、毎日新聞をじっくり読んでるから大丈夫だよ」
なんて仰る方もいるでしょうが、雑誌や新聞を読んでいても、
その後の死亡率に目立った変化は見られなかったという事ですから、
長生きしたければ本を読む事が大切なようですね。


「本を読む人が長生きできる理由は何ですかね?」
「簡単ですよ。本屋や図書館への往復で足腰が鍛えられるからというですね」
「それが理由なんですか?他にもあるんじゃないですか?」
「もちろんありますよ。出歩かずに引きこもって読書していれば、
それだけで交通事故での死亡率は下がりますから」
真相はそんなところなのかもしれませんね。


本を読むと長生きできるという事になると、
病院での風景なんかも随分変わってくるかもしれませんね。


「先生、ウチの父は、あとどのくらい生きられますか?」
「余命3ヶ月です」
「そんな・・・」
「しかしこれで、あと2年、生きる事が可能です」
そう言って医者が、そっと文庫本を差し出してくるわけですね。


それからというもの、病人が寝てると
「お父さん、寝てちゃダメよ!ちゃんと本を読んで!
昨日から、まだ3冊しか読んでないじゃないの」
容赦なく読書をさせるという、個性的な延命方が出てくるかもしれませんね。


微笑亭さん太
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る