mixiユーザー(id:15503697)

2024年03月24日19:20

8 view

無言歌は続く





 朝からちょと曇天 たけのこ掘り あるにはあったがまだ小さい やはり4月の声を聞かんとダメかな その後茹でること一時間半 釜でグラグラ のち草むしり


 昼になる もらったうどん700グラムと5等分にして 一食140グラムを茹でて220グラムになる 5分くらい茹でて 5分くらいつゆで煮込む 具はほうれん草をふた株とってきて入れた うまいね それに買ってきてあるたこ焼きひとつずつ ヨーグルト果実入り

 
 午後はやはり草取り 人参のあるところに生えた草 肥料があるので大きくなって 草むしりのレベルでなく引っこ抜き 大相撲が千秋楽なので 早めに見る 2時半からお茶に相撲になる


 夕飯は昨日持って井帰った惣菜を適宜選んでレンジで加熱 コロッケ小さいがやはり加熱して半分ずつ 母の炊いた煮物も小鉢に みんな半分ずつ ご飯97グラム 白湯 甘夏1/4ずつ



 今宵一枚目の音楽は 〈タワレコ限定〉アンゲルブレシュト/ドビュッシー:歌劇“ペレアスとメリザンド”1963年ステレオ・ライヴ シャルラン録音(SACDハイブリッド)

 土曜日に母の歯医者さんのついでに予約してあったので購入 ねだんもよく見んで注文したので 聞いてびっくり 三枚組 12100円 偶然一万円札を一枚持っていたのでよかった と云ふことで

 クロード・ドビュッシー:歌劇《ペレアスとメリザンド》全曲 (3枚組)
【演奏】メリザンド:ミシュリーヌ・グランシェ
 ペレアス:カミーユ・モラーヌ
 ゴロー:ジャック・マルス
 アルケル:アンドレ・ヴェシエール
 ジェヌヴィエーヴ:マリー=ルース・ベラリー
 イニョルド:フランソワーズ・オジュア
  医者:マルセル・ヴィニュロン
 フランス国立放送合唱団(合唱指揮:ジャンヌ・ボードリー=ゴダール)
 フランス国立放送管弦楽団
 デジレ=エミール・アンゲルブレシュト(指揮)
【録音】1963年3月12日/シャンゼリゼ劇場(ライヴ)(ステレオ録音)

 タワーレコードから拝借します

 アンゲルブレシュトが1965年に亡くなった後、追悼盤として200部限定でLP化され関係者に配布されたのち、世に出ることなく眠っていた、名録音技師シャルランの手による1963年の《ペレアスとメリザンド》。その貴重なアナログマスターを用い、ALTUSがマスタリングを施してSACD化。アンゲルブレシュトは《ペレアス》を特別な音楽として生涯大事に演奏し、フランス国立放送管とは8回もの放送録音を行っていますが、当録音はその最後のもの。ドビュッシーの音楽精神に深く没入した、どこまでも崇高な演奏が刻まれています。今回、記念企画として新規序文解説、作品解説と歌詞対訳が付いた78ページの解説書を収録。特別価格、限定数でのリリースとなります。
フランスの指揮者、デジレ=エミール・アンゲルブレシュト(1880年9月17日〜1965年2月14日)は、大作曲家ドビュッシーの数少ない親しい友人として知られています。二人の本格的な交友は1912年、アンゲルブレシュトが《聖セバスティアンの殉教》のオラトリオ版の初演指揮を行ったときに始まります。演奏会は大成功を収め、ドビュッシーとの往復書簡が始まりました。"Mon cher Inghelbrecht"(親愛なるアンゲルブレシュト)という敬語で始まった文通は、やがて "Mon cher ami"(親愛なる友人へ)と変わり、二人の友情は、互いの才能に対する尊敬だけでなく、感情や秘密の共有にまで至りました。1918年にドビュッシーが亡くなると、アンゲルブレシュトはドビュッシー作品紹介に尽くしてゆくようになります。なかでも極めつけ、と言われたのは歌劇《ペレアスとメリザンド》の指揮でした。アンゲルブレシュトは22歳の時に、この歌劇の初演に接しており、その時の感動を次のように記しています。
「私は一生、この冒頭を初めて聴いたときのことを忘れないだろう。音楽を聴いて以来初めて、それが何でできているのかがわからなかった。あの不思議な感覚をもう一度味わうためなら、私は何だってする。この最初の4小節の完璧なバランスにおいて、メサジェ(初演の指揮者)は、理論とは何の関係もない、感性のみに依存する『多すぎず、少なすぎず』という稀有な直感のおかげで、この問題を解決した」。
そして、《ペレアス》を演奏する要諦を次のように語ります。
「最もよくある間違いは、まるでサン=サーンスやベートーヴェンの交響曲のように楽器を登場させることだ」。


   オペラ以上にオペラ的な・・・


 さて久しぶりに次の音楽でなく 朗読の時間を久しぶりに聞くとしよう

 新日曜名作座「星落ちて、なお」(5)一昨日のバス旅で 寅さんのお店近くに昔懐かしいものが売られ プロマイドも売られており 初めて買ってみた 一番綺麗だった竹下景子 それに南沙織 初めてプロマイドなんぞを買ってみた しかしもうどこに置いたか不明

 書物をしばしば適当に本棚に並べることは 難しい仕事である 本の内容に従って並べると 大概だらしのない本棚になってしまふ 本の大きさや色合いによって並べるとすると 見栄えのする棚にはなるが’自分の望む本を見失う恐れがある 

 To have a reading knowledge of a language is one thing: to have a speaking knowledge of it is a different thing altogether.


 民主主義は 歴史的にいへば 極めて最近できたものである 民主主義はまず第一にここの人間の人間が最も大切なもの——国家よりも 国富の総量よりも そのほかのどんなものよりも大切なものであると云ふ信念である 第二に民主主義は人間は平等であると云ふ信念であるが 平等と言っても各人が同じであるとか あなじ才能を持っていると云ふ意味ではなくて そんなことは明らかであるゆゑ すべての人が ある種の基本的な機会を与えられるべきであると云ふ意味である

 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る