mixiユーザー(id:65279352)

2024年03月17日20:17

13 view

武助馬、味噌蔵(2024.3.17素人落語)

2/12(月・祝)以来のボランティア落語。
自宅から自転車で15分程度の場所にある、高級有料老人ホームにて。
昨年の12/3(日)には、「火焔太鼓・おすわどん」を演じたホームだ。

2週間ほど前に連絡した際には、施設内でコロナウィルスが発生していた為、
出来るかどうかは未定だったが、感染も収まった為、予定通り落語が出来た。

4階建ての施設の中の、3階デイルームにて、入居者約20名が集い、
集中して噺を聴いて下さっている。

中には常にニコニコしながら、聴いて下さっている方もいたが、
ほとんどの方は、表情が乏しい。「なんとかしなくっちゃ…。」
と思いながら、丁寧に噺を続けた。

今日は温かい陽気で、一席目の武助馬を演じた後に、
襦袢に汗をかいているのが分かった。心なしか喉も乾く。
二席目の前に、施設内に設置されている麦茶などを飲んで、なんとか落ち着く。

二席目の味噌蔵も順調に噺を進められた。相変わらず、皆様の表情は乏しかったが、
普段の練習時よりも、はるかに納得の出来だったので、
とても満足感があった。

二席噺を演じて終了後に、聴きに来てくださった皆様をお送りする際に、
「あ〜、楽しかったわよ〜。まるで鈴本に来たみたい。」
「上野の演芸場を思い出しましたよ〜。」
「面白かった。次も必ず来てくださいね。約束ですよ。」等など。
嬉しいメッセージを沢山いただいた。

その後、しばらく皆様が部屋に誘導されるまでの間、
見守りをしながら、デイルームにとどまり、転倒防止などに一役買った。
入居者との記念撮影もしていただいた。

立ち会って下さった職員さんが、「ホームページに載せますよ。」と言って下さった。
嬉しいので、快くOKをした。今から楽しみだな。施設のホームページ。

その職員さんは「ケアマネさんなんですね〜。落語もやっているなんて凄い。
入居者様はとても喜んでいて、中には(素晴らしい素晴らしい…。)と
繰り返し仰っていた人もいらっしゃいましたよ。」とのこと。

皆様の表情は乏しかったと感じたけど、楽しんでくださったんですね。
いや〜、嬉しいしよかったぁ〜。

話しは変わりますが、去る3/14(木)。
ひらい円蔵亭にて「柳家小もん勉強会」を聴きに行った。
こ里ん師匠のお弟子さんという事。学習院大学を卒業しているとのこと。

「きょうろく鼠」「宿屋の富」「花見の仇討」の三席を目の前で聴いた。
とても上手くて楽しかった。
でも敢えて言うと、若さに任せた「ハチャメチャさ」も欲しかったなぁ〜。
と感じた。

以上


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する