mixiユーザー(id:12263095)

2023年12月29日04:38

19 view

「自分のほうが上」?

■<嫁がプロ並で……>嫁の手作りお菓子が絶品!「わたしは食べないわ!」面白くない義母【前編まんが】
(ママスタジアム - 12月28日 19:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=7692090


義母は女性解放運動に勢いがあった時代に感化されたような人。なので、「男女平等」を通り越して、女尊男卑の傾向のある人だった。
そんな人の、自慢の娘は、親の良いところも悪いところも見て育ったので、ジェンダーに関しては、とてもリベラル。結婚相手も、男のほうから選ぶのではなく、自分で選んで、対等にやってゆくように決めて……その相手が、私だった。結婚後も、同じような分野で仕事をし、収入もトントン、家事も子育ても、2人でやってきた。

ところが義母の実家に行くと、妻から「あんまり料理に手を出さないで」と釘を差されていた。
ざっと理由を聞いたら、義母は「女は男より上で、料理も男より上手いんだ」という感覚があったらしい。

確かに、私が義実家の台所に立つのを、義母は快く思っていなかったらしい。

実は私は、大学時代に、アルバイト先で調理師から、いろいろと叩き込まれていて、よほど手の込んだものでない限りは、手早く食事の支度はできるので、これが共働きにとっては、役に立つスキルでもあった。
ついでに、大学の専門科目で栄養学も学んでいたし。

義母はどちらかと言うとキャリア志向で、家事はダメなほう。妙に味が濃かったり、やたら脂っこいものを作ったり、おかずを買ってきたり外食で済ますことも。

私が手早く「家庭料理」を作ると、気に入らない、というか、本人のポリシーに反するわけだ。

そんな義母夫婦が、我が家の近くに引っ越してくる、と言い出した。言い分としては、共働き夫婦のためにサポートしたり、孫の世話をするとのことだったけど、実態は、我が家(=長女夫婦)に老後の面倒を見てもらいたかったらしい。孫の世話なら次女夫婦のほうが近くに住んでいたし、病気を抱える子が居て大変なのに、わざわざこっちに来るというのだから。

そして、引っ越してきた当日。
うちも手伝いに行ったが、夕方になり、さて、夕飯はどうする?という時、外食に出るのも疲れるし、うちは田舎だからお店も多くないし……ということで、段ボールから出してきた食器や調理道具を眺め、どんなものが作れそうか目星をつけ、近所のスーパーにひとっ走りして食材を買って、爆速で夕食を作った。我が家にとっては「いつもの家事」なので、妻は何も言わず、義父は「助かる。美味しい。」と納得し、さすがの義母も、疲れていて選択の余地も無かったから、「女がどうの、男はこうだから…」という手の、毎度の講釈もなく、おとなしく食べていた。

料理や栄養管理のスキルの違いを、義母に知らしめてしまった一件だった。

その後義母は、「孫のため」と言って、いろいろ作って我が家に持ってきたり、孫を義実家で食事させたりしていたけど、明らかに濃い味と高カロリーで、大変だった(一時期、うちの子供達はかなり太った)。


主義主張や個人的ポリシーで、意地になっちゃいけない。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31