mixiユーザー(id:25670665)

2023年10月12日20:35

58 view

スノーケリング に行ってきた(リベンジ編)

ミーニシ(新北風)が吹いてサシバ(渡り鳥)の飛来始まりましたよ🦅こんばんは
これは冬が始まる合図です

冬の大潮の最干潮時間は深夜になります
なので、昼間の干潮でも足が着かないくらいの水深にしかなりません
お魚にとっては好都合、泳ぎ回るだけのスノーケラーにも好都合

今日は雲間から太陽が出ていましたが風がやや吹いていたので、スノーケリング中は水面上に出ていた後頭部だけがやたらと寒かったです(笑)
海から出ると風で寒く、海水のほうが温かかったです
寒かったので、今日は3時間くらいで終わらせました

今日は、前回(9/28)のスノーケリング中にカメラが水没して悲しかったことによるリベンジです
前回と同じ糸満市にある「いつものイノー」へ

道中、久しぶりに老舗弁当屋に寄りました
300円だった弁当が390円に…あせあせ(飛び散る汗)凄い値上がり具合ですね

昨夜念入りにハウジングをクリーニングしてカメラをパッキング指でOK
再び水没するなら、それはハウジングの損傷です
それを確かめるためにも、ダイビングの前に確認が必要でした

今回は大丈夫でした!


寒さと風波の揺れと、やはり水深があるため魚が撮りにくく…そして水やや濁り(栄養分が増えてきた証拠)うまく撮れてなかったり…です

仕方ない…冬の始まりって、そういう環境です


エックスのフォロワーさん(お会いしたことはない)も同じイノーにいたようで、前回私が会ったアオウミガメを見たそうです(*^^*)
居着いてくれたら嬉しいですね
かつてウミガメ達は海水浴客に追いかけ回されて寄らなくなったりしたので、みんなが優しく見守ってくれたら良いなと思いまするんるん

短い時間で狭い範囲しか見て回れず
とりあえず
イバカンは探す←
デバっち群れ群れに会いに行く←
これだけは外さずこなしてきました(^w^)v

カメには会えずでしたが、コブシメイカには会いました
コブシメはダイビング時のほうが撮りやすいたらーっ(汗)
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031