mixiユーザー(id:4180120)

2023年08月29日22:50

73 view

北海道ツーリング(3日目)

2日目と同じく5:00頃には目が覚めました!(笑
この紋別プリンスホテルには温泉があるので朝温泉♪
ん〜、気持ち良い(*´▽`*)
この日も北海道ツーリング恒例(?)のバイクをフキフキ☆
昨日は寒かったのと夜中〜早朝まで雨が降ってたので作業はかなり楽でした(^-^

フォト
本日は紋別をスタートして
サロマ湖→オンネトー→神の子池→開陽台→釧路湿原→釧路がゴール!

フォト
7:05頃、紋別は「カニの町」なのでカニハサミのオブジェで1枚(笑
出発した時は止んでた雨が直ぐに降りだして
乾き始めた路面がビショビショに…
めんどくさらがずブーツから長靴に替えれば良かったと後悔。
使ってるブーツは防水仕様なんだけど…
たかだが30分の走行で浸水してきた_| ̄|○
1万kmの走行で防水機能が無くなったんだよね〜

フォト
8:15頃、サロマ湖展望台に到着☆
曇り空なんだけど見まわせるから良しとしましょう(^^b

フォト
ちなみに展望台への道は砂利道で見通し悪いクネクネ道。
雨で濡れて良くないね┐('〜`;)┌

フォト
9:00頃、セイコーマート(サロマ店)で朝食!
野菜ジュースとホットシェフ付きの店舗だったから
ホットシェフのオニギリ(鮭)(188円)とフライドチキン(278円)を買いました〜
ホットシェフのオニギリは高めですが持った時にズッシリと重量感あって旨い♪
フライドチキンは整形肉じゃない鶏肉を使用しているので形は不揃いだけどジューシーで旨い♪
マジでセイコーマートが近くに出来ないかな…(^-^;

北見市の外れにある訓子府(くんねっぷ)町を通り陸別町から道道143号を通ったのだが

フォト
カネラン峠(グーグル先生調べ)を越えると砂利道!
それまでは普通の舗装路でクネクネ楽しんでたらイキナリ砂利道はビックリするからヤメテ欲しい( ̄▽ ̄;
走ってて思い出したけど車で逆方向で走行した事あった(笑
国道241号を阿寒湖方面に走行し道道949号の先にある

フォト
11:30頃、オンネトーに到着☆
青く透明度の高い湖なのだが生憎の曇り空で台無しだな┐('〜`;)┌
景色は良いのでOK!(^-^b
来た道を戻り国道241号から国道240号で阿寒湖…は通過(笑
自分の印象だけど観光地化されてて芦ノ湖みたいで良くない。
摩周湖方面に行くので国道241号へ。
永山峠というクネクネ道があるんだけど車とあまり絡まなかったので楽しかったなぁ
ただ、抑えて走行してたからリズムが崩れて走行が変だった(^^ゞ
弟子屈(てしかが)町に入り国道391号を走行したら

フォト
13:00頃、川湯温泉駅に到着☆
駅中に木彫りの熊が出迎え(笑
駅舎の中にある「オーチャードグラス」でお昼です♪
店内はお客さんが多く写真撮れなかったけど
木造駅舎はそのままにオシャレな内装で落ち着く洋食屋ですよ〜

フォト
頼んだのは「ビーフシチュー(1800円)」です(^-^
限定20食…以前はそんな言葉は無かったような?
じっくり煮込んでいるに違いないお肉は柔らかくてゴロっと大きく食べ応えアリ!
美味しぃ〜く頂きました♪(*´▽`*)

摩周湖の反対側に行きたいので
国道391号を北上し道道805号から道道1115号で南下していくと

フォト
15:10頃、神の子池に到着☆
摩周湖の伏流水が湧き出ていて年間通して水温も変わらず
池に沈んでいる倒木は水温が8℃と低く腐らないんだとか。
青く澄んでてキレイですね〜

フォト
泳いでいる魚はオショロコマ(イワナの仲間らしい)だそう。

フォト
そうそう、神の子池に行くには道道1115号から砂利道を走行しないと行けません(^^;
FJRの時は諦めた懐かしい思い出(笑

道道1115号に戻って東南下すると道道150号に変わってて

フォト
牛っ!(笑
を左に見たら

フォト
16:05頃、ライダーの聖地だったとは知らなかったけど開陽台に到着☆

フォト
「地球が丸く見える」とか言ってるけど真っ白で何も見えない!
ギャグかっ!(≧▽≦

フォト
車で行った時(2015/9/20)の写真で曇ってたけど
ガスって無ければ、こんな感じで見渡せますよ〜(^^

フォト
開陽台と言えば「はちみつソフト(500円)」を食べねば(* ̄∇ ̄)ノ
ただ、この3日目は気温低くてテネレの外気温計で18℃を表示してたから
14℃位じゃないかな?
ichiさん は断念してたけど自分は食べますよ〜
ん〜、濃厚なハチミツなんだけどソフトクリームの味も負けず…
あぁぁ…口の中が幸せじゃぁ♪(*´▽`*)
上に乗ってるクマ形の菓子はオマケで乗せてもらっちゃた☆

道道150号→道道885号→道道13号を通って標茶(しべちゃ)町へ。
そこから国道391号で釧路へ。

フォト
釧路湿原エリアに入ってきましたね〜

フォト
18:00頃、細岡展望台に到着☆
雲っていても開陽台みたいにガスってないのと
ギリギリ見渡せる事が出来る軽さで良かった(^^ゞ

国道391号に戻り国道44号で釧路市内へ。

フォト
18:50頃、ホテルマーシュランド(釧路)に到着☆
(ホテルの写真は翌日のです(^^ゞ )
ガレージからココまで2227.1kmで
3日目だけでみると489.4kmの走行です(^^
で、
ササっとシャワーしたらタクシーを呼んでもらい釧路駅のほうへ。

フォト
19:55頃、居酒屋あけぼの(https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011201/1044684/)に移動!

フォト
本日もお疲れ様の乾杯♪
この日はマイミク ごま塩さん と3人で楽しみました!
事前に日程を教えてもらって釧路で会う事になりまして
まさか釧路でオフ会が出来るとは(笑
右上はホッキ貝とホタテの刺身
左下は鹿のジンギスカン
右下は盆尻(鶏の尻尾)と焼きホッケ
どれも旨いっ!
そして盛り上がりました(≧▽≦



4日目に続く…
12 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031