mixiユーザー(id:4180120)

2023年04月02日16:12

122 view

距離を走りたい

って、考えると山方面はちょっと怪しい気がするので
伊豆半島の外周コースに決まました(笑
3月中頃ならアクアラインで千葉の木更津から内房→外房だったけど
雨降ってたので止めました(^^ゞ
モーターサイクルショーが終わると路面凍結も山間部の一部だけで
クネクネも楽しめるシーズン開幕っ!
本当は西伊豆スカイラインを通りたかったのですが…
今回は距離優先で海岸沿いのクネクネを楽しみます(^^ゝ

4:00頃、ガレージを出発。
国道246号から小田原厚木道を使って小田原から国道135号へ。
旧真鶴街道で肩慣らし(笑
再び国道135号に戻って南下。
河津だったか…給油とチョイ休憩。

フォト
6:50頃、下田にある 道の駅 開国下田みなと に到着。
おめあての「金目亭(https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22026801/)」は7:00開店なので
丁度良い時間ですね(^-^b
早朝のメニューは朝定食(鯵のたたき丼) 、金目の煮つけ定食 、金目の三色丼
の3種類だったような?
券売機で買うのだが「あぶり金目丼」にしようと思ってたから
再度、決めてからボタンを探すのに時間かかり後の方に若干だけど迷惑が…(笑

フォト
金目の三色丼(1600円)
どこの部位なのか分からんが
右上:とろ金目
左上(真ん中?):島金目
下:はし金目
だそうです。
右上のとろ金目は見慣れた部位だけど…
それぞれ違う触感と甘みがあって非常に美味しく頂きました♪(≧▽≦b

フォト
食べた後に漁港の所で1枚。
海上保安船をバックに撮ってみた(^-^ゝ

フォト
下田から弓ヶ浜…
には寄らなかったのだが河口(?)の堤防に桜並木がありキレイでした〜
本来は車両侵入禁止なんだろうけどバイクを押して入りました(^^ゞ
ライト点けるならフォグも点ければ良かったですね…
その後は、
なるべく海岸沿いを走り10:00頃だったかな?
沼津に入った途端に車が多く自分からしたら急に渋滞発生って感じです!
沼津まで快適だったからな〜

フォト
んで、暑くて脱皮(ジャケット付属のインナー&トレーナー&ネックウォーマー)ついでに
休憩と自分の冷却…
ルーリッシュ旨ぁ〜い(*´▽`*)
渋滞してたのもあるけどテネレの外気温系は32℃表示だったし(笑
実際には26℃でしたな。

沼津から国道1号を静岡方面へ。
たぶん吉原から富士宮方面に行ったのが間違いなのか…
物凄く渋滞してて時間かかったな〜
吉原じゃなくて富士川を越えてから北上すれば良かった(^^;
そのお陰(?)で短いけど酷道469号が通れたので「ヨシっ!」としておきますか(笑
グーグル先生で見てたら県道398号は険道っぽいが通れそうだったから
いつの日か行ってみよう!
富士川沿いの県道10号に出てから北上。

フォト
12:50頃、下部温泉にある「丸一食堂(https://r.goope.jp/sr-19-193651s0033/)」に到着っ!
去年の10月23日(https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983548043&owner_id=4180120)に行った時、
ichiさん の食べてたカツ丼を食べようと沼津に着く前まで思っていたが…
暑いので桜丼にしようか迷った結果…

フォト
桜もつ煮定食(900円)にしました(笑
山中湖温泉「紅富士の湯」の温泉施設にある食堂で桜もつ煮を食べたのが初めて。
牛や豚のモツ煮より軽いので食べやく美味しかった。
丸一食堂の桜もつ煮は美味しさが1枚違うね〜♪
出された御飯が足りなくなった(≧▽≦ゞ

その後は、
県道9号→県道414号→県道409号→県道3号→国道140号で甲府方面へ。
国道140号の道の駅 とよとみ でトイレに寄って塩山方面へ。

フォト
たぶん笛吹だと思うけど桃の花が一面に咲いてて奇麗だったけど
午後から風が強くて笛吹に居た頃は曇ってたから写真は撮らなかったんだよね〜
ただ、信号待ちの脇に菜の花と桃の花のコラボは撮ってみた(^^

笛吹から一宮へテキトーに走行し国道411号に出てからは
国道411号を進み柳沢峠経由で帰る魂胆です(笑
柳沢峠を越えた所で雨粒が落ちてきたから
道の駅 たばやま での休憩は無しにして小菅を経由し

フォト
16:30頃、上野原のコンビニで休憩。
下部温泉から甲府経由の柳沢峠を通って上野原まで
途中でトイレに寄ったくらいで休憩らしい休憩はせずは流石に疲れた…
ので、甘いパンで糖分補給♪
休憩後は、
秋山から宮ケ瀬へ。
宮ケ瀬から国道246号には行かず愛川を通り

フォト
18:30頃、ガレージに到着っ!(* ̄∇ ̄ゝ
走行距離は571.8km 、燃費は21.2km/Lとの事でした。
走行距離は家⇔ガレージの40kmを足した総走行距離は約611kmとなりますな。
時間(4:00〜18:30の14時間半(笑 )と距離を考えると割合わないかな?(爆
しかし、燃費計には参ったな〜
テネレにはガソリン残量や燃費で“おおよそ”の航続距離を表示してくれるのだが
ガレージ到着目前でガス欠の症状がっ!( ̄□ ̄;
航続距離を見ると16kmの表示してるけど…
息も絶え絶えだったぞ(≧▽≦
次の走行する前にどうにかガソリンを入れておかないと(爆笑
11 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30