mixiユーザー(id:5019671)

2023年03月18日21:03

57 view

今日じゅう? 今週ちゅう? goo

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【31】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984406750&owner_id=5019671

mixi日記2023年03月18日から

 テーマサイトは下記。
【今日じゅう? 今週ちゅう?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13339394.html
===========引用開始
質問者:nyanmike質問日時:2023/02/04 18:07回答数:9件
なぜ「中」の読み方が変わるのでしょうか。
外国人に説明できません。
詳しい方、教えて下さい。
===========引用終了

 コメントを回収する。

No.6

回答者: 1311tobi 回答日時:2023/02/04 21:16
これは現代仮名遣いの矛盾といってよいと思います。

「中」の音読みは「ちゅう」。
 連濁という現象で、複合語になると「ぢゅう」になるはすですが、現代仮名遣いでは「じゅう」。
 そこで無理やり「中」に「じゅう」という読みをつけた……というところでしょう。
「呉音」「漢音」というのは後付けに思えます。
 ちなみ、「今週中」は「こんしゅうちゅう」とも「こんしゅうじゅう」とも読めるような。
「今月中」なら「こんげつちゅう」ですかね。これも「こんげつじゅう」でもおかしくないような。
「来年中」なら「らいねんじゅう」ですかね。

 例外として覚えるしかないと思います。
 たとえば
「地」の本来の読みは「ち」のはずです。ところが「地面」を「じめん」と読ますために「じ」という読みもあります。
「治」も本来の読みは「ち」のはずです。こちらは用例が少なく、「治部(煮)」以外は、「治承」などほぼ歴史用語ですが、「じ」と読みます。
 詳しくは下記をご参照ください。
突然ですが問題です【日本語編9】──いろいろな読み方2? 「地面」は「じめん」か「ぢめん」か
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2567.

 もっと変なのは「塚」。本来は「つか」でしょう。「塚」には「ずか」という読みはありません。でも「宝塚」などは「たからずか」です。
 あまりこだわってもしかたがないと思います。
「中」について外国人に教えるのなら、下記あたりでどうでしょう。
【日本語教師の広場】
https://www.tomojuku.com/blog/chuju/

 ほかにもいろいろあります。
https://www.google.com/search?q=%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%86+%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86&rlz=1C5CHFA_enJP933JP935&oq=%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%86%E3%80%80%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86&aqs=chrome..69i57j0i512l2j0i4i512l3j69i61.3419j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8


No.9

回答者: 1311tobi 回答日時:2023/02/07 20:26
No.6でコメントした者です。

「宝塚」の件は当方の勘違いですね。
 ひらがなは「たからづか」ですね。
 パソコンは「たからずか」でも変換します。
 ローマ字だとなぜか「TAKARAZUKA」のようですが。
https://kageki.hankyu.co.jp/

 どこかで混線しました。
 お詫び申し上げます。
  真魚さん、ご指摘ありがとうございます。
  
 いずれにしても、「じ」「ぢ」「ず」「づ」の話は、いろいろ矛盾を秘めています。
 昔、知り合いと話題になったのは「ずくめ」だったでしょうか。
 漢字で書くと「尽くめ」なのに、なぜか「黒ずくめ」。
https://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%B0%BD%E3%81%8F%E3%82%81/m1u/
 漢字で書くと「尽く」なのに、なぜか「腕ずく」「力ずく」。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%9A%E3%81%8F/#jn-117799
 このあたりはいつも迷います。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031