mixiユーザー(id:40458)

2023年02月24日09:21

61 view

【コンビニで決済】すると中国に情報は流れるが・・・

銀聯(ぎんれん)「UnionPay」という決済サービスがある。日本でも三菱UFJニコスでUnionPayカードは作ることが出来るほど浸透している。
■欧州委、TikTok使用禁止に=セキュリティー強化、中国念頭か
(時事通信社 - 02月23日 23:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7312302

元々はインバウンド向けに日本で利用できるようになったが、
現在はコンビニのキャッシュレス決済にも多く使われている。

まぁ、銀行やクレジット会社が情報漏洩したら、
それこそ存続の危機ではあるものの、ロシアでは
国際的なクレジットカードが使えなくなった。

そう、政治的に利用される可能性はあるのだ。
コンビニでは、他のクレジット会社の決済も
利用できるようになっているが、
レジのシステムを変更する必要がある。

ほんの数年前とは、状況が変わってきている。
万一に備えていたほうがいいだろう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728