mixiユーザー(id:47122285)

2022年12月16日09:19

83 view

この事故は人災だと思う。

■「事故防げたのでは」=報告書受け乗客家族―知床観光船
(時事通信社 - 12月15日 14:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7226005


 ドイツにメーメル川事件という有名な事件がある。嵐の中、舟による川渡しは危険だから、船頭は川渡しを中止したが、客が川渡しを強く懇願したから、船頭は仕方なく舟渡しを行ったら、案の定、舟は沈没した。客は亡くなり、船頭は助かった。だいたいこんな感じの事件だ。この事件において、船頭は、危険の引受けという理論により業務上過失致死罪には問われないという考え方がある。
 しかし、本件は、この事件の射程には入らないと思われる。
 メーメル川事件と似ている点は、悪天候で出航は止めるべき場合だったという点。
 異なる点は、(報道による限り)客による出船の懇願はなく船会社側の判断で出船したこと。また整備不良があったこともおそらく違う点だろう。
 つまり、この事故は、船会社の判断ミスや船の整備不良によるものであって、民事法的に言えば、船会社に安全配慮義務違反が認められる案件だということから、メーメル川事件の射程には入らないということだ。
 結局のところ、この事故は自然災害ではなく、人災だということだ。刑事法的に言えば、船を出した船乗りの過失は認められそうだし、船会社の経営者の監督過失も認められてしかるべき案件だろうと思う。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する