mixiユーザー(id:7654383)

2022年12月24日16:34

19 view

宇都宮餃子 来らっせ 本店・2

「宇都宮餃子 来らっせ」https://mixi.jp/view_diary.pl?id=557190991&owner_id=7654383


昨日は徳の足りない知人と今年最後の坂東札所めぐり。
栃木市の山奥にある十七番満願寺を午前中に巡拝し、流れ流れて宇都宮市へ。打ち上げはMEGAドン・キホーテ宇都宮店地下にある『宇都宮餃子 来らっせ』本店へ。

『来らっせ』には何回か行っているんだけど行く日と時間が悪いようで、いつ行っても大行列。常設5店舗エリアと日替わり店エリアがあるのだが、どちらかといえば空いている日替わり店エリアしか入ったことがありません。
昨日は平日の16時40分ということもあり、どちらもガラガラ。初めて常設5店舗エリアへ。
常設5店舗のうち『宇都宮みんみん』はお休み。ということで常設4店舗の基本の餃子を食べ比べ。

まずは『宇都宮餃子 さつき』の『さつき焼餃子』と『香蘭』の『焼餃子』(各300円・写真1枚目 左『さつき』・右『香蘭』)
『さつき』の餃子はニンニクがよく効いた肉野菜餃子。
『香蘭』の餃子は皮がモッチリした肉野菜餃子。

続いて『宇都宮餃子 めんめん』の『羽根付餃子』(390円・写真2枚目)
『めんめん』の餃子は羽根付なので皮がパリパリ。餡自体は少なめだが肉汁がたっぷり。

最後は『ぎょうざの龍門』の『龍門焼餃子』(360円)と『よだれ餃子(四川風)』(460円)と『さつき』で『地酒 四季桜生もと純米酒』(500円)。(写真3枚目 下『龍門焼餃子』と上『よだれ餃子』)
『龍門焼餃子』は野菜餃子。4店舗の中で一番アッサリした餃子。
『よだれ餃子』は焼餃子ではなく茹で餃子。その上に皮を揚げたのと刻み青ネギ。酸味のあるタレでいただきます。

外に出ると風がピューピュー。やっぱり北関東は寒いなぁ。酔いが醒めちゃうわ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る