mixiユーザー(id:19347649)

2022年08月04日07:18

146 view

旧統一教会についてのマイミクさんとの意見交換(その2)

前記(その1)の続き:

モリオバッハ  2022年7月23日 09:16

> Chopinさん おはようございます。サラリーマン時代、アルミニウムの溶解工場は、私の定年退職後、3年で工場閉鎖され、工場跡は、広々としたショッピング・マーケットになっています。工場があった場所の隣は、千葉県習志野の落下傘部隊が、今でもあり、落下傘に訓練が見られます。時代はどんどん変わっても、落下傘部隊の訓練場は、広々とした野原で、地下に、北朝鮮やロシアから襲撃されたとき打ち落とすミサイルが隠されています。まあ、この落下傘部隊は、昭和29年に設立され、親戚の叔父さんは、落下傘部隊の1期生で、工場内にあった喫茶店のママさんのご主人が、落下傘部隊の6期生であったことも、自衛隊のアルバムを見させていただき、判明出来ました。サラリーマン時代、技術部に所属したいた時、定年退職前、特許部に所属していた時、この習志野大地でのアルミニウムの溶解、特許管理が、サラリーマン人生の1/4をここで過ごしました。ベーシックインカムの時代、汚い、きつい仕事は廃止され、人生、遊ぶ時代が到来した観です。感謝。

Chopin さん 2022年7月23日 09:55

> モリオバッハさん 私も貴兄と同じく定年後には遊ぶ(ライフワークの研究をする)予定でしたが、盲人等となりまして少しずつ集めていた資料等も山積みの状態。人生、ままならないものです。私は多趣味なのですが、その多くは「観る」が基本なので。「遊び」もなかなか難題です。(自省)

モリオバッハ  2022年7月24日 08:46

> Chopinさん おはようございます。出来る範囲で、多趣味を満喫されて欲しいです。知的好奇心&科学的探究心を忘れずに、抱き続けて欲しいです。それがなくなったら、生き甲斐も少なくなることでしょうから。将来、AI技術やips細胞の進歩で、新たな発見(気づき)があり得るでしょうから。感謝。

Chopin さん 2022年7月24日 12:44

> モリオバッハさん 英国では埋め込み型の視神経への画像伝達装置が開発されているようです(緑色モノクロ)。日本の威容用具等の承認には通例10年はかかりますから、果たしてそれまで・・・。20歳〜40代までつづけていた短歌をまた作ってみようかと愚考中です。また、顕微鏡等の画像も大きなディスプレイーに出力させたら観察できますから、出来合いの標本を見る程度のことはできそうです。遠心機、精密ばかり、その他実験機器をある程度揃えましたが、盲人には扱いにくいものですね。(汗)

モリオバッハ  2022年7月25日 08:48

> Chopinさん おはようございます。近い将来、活用出来る器具・装置が完成域に達すると想いますので、悲観されず、待ち望んで欲しいです。障害者もそうでない人も「ユニバーサル」の時代になって来ていますので、明日を楽しみに待ち続けて欲しいです。感謝。

Chopin さん 2022年7月25日 08:58

> モリオバッハさん その日が早くきますよう切に願っています。年齢的には社会的な奉仕ができない年でなまだないですから。

モリオバッハ  2022年7月26日 09:10

> Chopinさん おはようございます。科学の進歩は目覚ましいですから近い将来きっと活用出来る時代が到来するので、期待されて待って欲しいです。奉仕活動は、ミクシィの種々のコミュニティのアドヴァイスで果たせます。相手が困っていることに対して、建設的な意見で充分です。既に実践されていますよ!!

追記:我々は、困っている人を助けるために、生まれてきたと、高校生時代から想っています。近所の教会での日曜礼拝に参加していて、私は何の奉仕活動が出来るのだろうかを考えました。幼少時代からクラシック音楽の鑑賞をして来て、高校生時代から教会音楽にのめり込み、オーディオが好きだったため、古今の名曲を教会員に聞かせてあげたいとの意向で、音楽鑑賞会をはじめました。グレゴリオ聖歌からロマン派の教会音楽まで、こつこつとお小遣いを溜め、レコード盤を購入し、それを教会の音楽好きなクリスチャン達に聴いて戴き、物凄い神の愛、心の癒しになったとの応答で、それが切っ掛けで、鑑賞会は2007年まで続きました。感謝。

Chopin さん 2022年7月26日 10:28

> モリオバッハさん 貴兄の「我々は、困っている人を助けるために、生まれてきた」という発想は、古き良き日本の伝統。それがグローバル化の波によって崩壊させられてきたのが戦後教育だったかと愚考。貴兄のご行為には敬意しかありません。

モリオバッハ  2022年7月27日 07:45

> Chopinさん おはようございます。戦前と戦後では、社会環境の変化が激しく、昔の善き仕来り、伝統的な文化が消えてしまい残念に想っています。高校生時代、「高校生のための聖書研究会」に参加して、なぜ、生まれてきたのか?かを参加者一同で、ディスカッションしていました。クリスチャンの大半は、神様が恵みを与えてくれた思考観を述べていましたが、私は、現実的に考えて、他人が困っていることを解決するために、生まれてきたのであって、両親の恵みのおかげ、先祖代々の恵みのおかげ、突き詰めていけば、自然(神仏)のおかげであると述べて来た次第です。この思考観が今でも続いています。感謝。

Chopin さん 2022年7月27日 08:43

> モリオバッハさん 貴兄の価値観は極端論をいわない宗教の普遍的な概念ですよね。(敬意)

モリオバッハ  2022年7月28日 08:04

> Chopinさん おはようございます。各政治家が統一教会に関係していたことが、日本テレビのミヤネ屋さんの番組で詳細を紹介されていました。票集めと金銭の授与は昔々からありますよね!!ばれてしまえば、嘘を嘘で固め噓の世界観を演じ切っています、統一教会のトップの会見を診て、嘘付きの観を診ました。

統一教会をはじめ、オーム真理教、創価学会に至るまで、金儲け主義の宗教は、何とか辞めさせることが出来ないかを考えて続けて来ました。宗教が宗教でない行為(悪意)をしていれば、それは、宗教としての存在価値が全くありませんよね!!政治家が票を欲しくして関わっている行為、みっともない姿です。感謝。

Chopin さん 2022年7月28日 08:13

> モリオバッハさん まったく私も同感の思いです。創価学会票を拒否しても選挙に勝った小野田議員は、新しい時代をつくってくれる議員のひとりかも。村田蓮舫さんは今でも国籍問題を少しうやむやにしていますよね。小野田議員のように戸籍を公開もせず。(日本の国益に利するのが日本の議員の役割と愚考)

モリオバッハ  2022年7月29日 07:25

> Chopinさん おはようございます。宗教や倫理の実践者は、利己的な姿から利他的な姿に変心することが求められており、自分の利益ば考えずに、相手の利益を考えることにあります。常に、相手を思いやり共に分かち合える姿で、活動するべきですが、自己中な姿でやっていることが悲惨過ぎます。感謝。

Chopin さん 2022年7月29日 09:24

> モリオバッハさん 貴兄のご意見にまったく同感。「利他主義は自分の為」なのですが、言うは易しというのが現状。それを実践しようと意図的に活動しないとできるものではありませんよね。

モリオバッハ  2022年7月30日 08:05

> Chopinさん おはようございます。同感して戴き有難うございました。キリスト教でも仏教でもイスラム教でも、利己中な姿から利他的な姿に生まれ変わることを、ハルマゲドン・復活・再臨、解脱・涅槃・悟り、ジ・ハード(聖戦)の表現法で伝承されてきました。生まれ変わることが求められています。感謝。

Chopinさん  2022年7月30日 08:51

> モリオバッハさん 私もそのとおりと思っています。それは、「洗礼」を受ける直前に、新しい人生に生まれ変わることを神と教会の前に約束したことからも。そして、自律ではなく神の意志(み旨)に従うとも。

モリオバッハ  2022年7月31日 09:54

> Chopinさん おはようございます。パプテスマを受ける前に気づかれて幸いでした。大半の方は、意味も気付けない様相観で受洗していましたから。自律は自分(自己)主義的な考え方で哲学的な診方です。神の意志に従ってと診れば、神が主体で、自己は従体にあり、宗教的な診方となりますよね!!感謝。

Chopin さん 2022年7月31日 11:42

> モリオバッハさん 自律の限界を実感したため、私は神律に生きようと決心して回心しました。「十戒」をみれば、私達は自分の犯している罪(sin)を自分では贖えない存在であると感じるのは一般的なことかと思っていました。かつて、日記に教会での「洗礼時の約束」について書きましたが、それはどの教会でも同様かと思っていましたよ。他の教会についての知識が欠如していたので、典礼文については定形化されているものかと。それは「神中心の生活」へと導かれるものとも。教えていただきましてありがとうございます。

モリオバッハ  2022年8月1日 09:50

> Chopinさん おはようございます。適切な見解コメントありがとうございました。私も1つの近所の教会をベースにおいて、都内のプロテスタント系、カトリック系、東方教会(お茶の水駅近辺のニコライ堂)の種々の日曜礼拝に参加して、礼拝と音楽について様式美を診て来た次第です。感謝。

Chopin さん 2022年8月1日 17:08

> モリオバッハさん それは羨ましいですね。仙台にもローマカトリック、聖公会、ロシア正教のカテドラルがありますが、東京都は規模なども別格かと。宮城県の石巻市にもロシア正教のみ堂が津波まで保存されていました(現在は消失だったかと。)。北の地にはロシア正教のみ堂が案外あるような気がします。

モリオバッハ  2022年8月2日 07:02

> Chopinさん おはようございます。お住まいの状況を開示して戴き有難うございました。函館市にロシア正教があり、街歩きのテレビ番組で、イコンで飾られた礼拝堂を見ました。東京お茶の水のニコライ堂もイコンで飾られており、規模は確かに東京の方は、礼拝堂の高さがあり、威容な観です。ロシア正教の東方教会のミサによる礼拝の様相観は、ハルモニアムンディーのLPレコード&CDで録音されたものと、ニコライ堂で体験した礼拝のスタイルは同じでした。まあ、カトリック系教会と東方教会の様式美は微妙に異なっていますが、夫々、変化・変遷していった様相観の相違も、魅力的でした。感謝。

Chopin さん 2022年8月2日 07:49

> モリオバッハさん 私は祖父が真言宗の住職だったからか、お寺さんには気軽に入っていけたのですが、他教派のキリスト教会にはなかなか敷居が高く感じてしまい、知人に連れて行ってもらった所くらいしか経験がありません。貴兄の熱心さに心からの敬意。

モリオバッハ  2022年8月2日 08:43

> Chopinさん 早々のご連絡ありがとうございました。私は、見学したい一心さで、誰でも入れることを優先し、紹介者が必要な場合、親友・友人・知人にお願いして、種々の礼拝の様相観を視察することが出来ました。真如苑の視察は、妻の友達と一緒に同行しました。色々と現場体験・検証がしたい一心でした。感謝。

Chopin さん 2022年8月2日 10:28

> モリオバッハさん すごい積極性ですね。私は、真如苑などの新興宗教には余程の事がなかったら近づきません。(敬意)

モリオバッハ  2022年8月3日 08:03

> Chopinさん おはようございます。真如苑は、たまたま妻が吉祥寺で出会った女性の友人(私と同じ歳)が、真如苑に通い続けていたため、友人の計らいで、JR中央線の立川駅の近辺にある本部の視察が出来ました。また、霊能者に面会・面談したいと言ったら、入会して、数年通い続けなければ会うことは出来ないと言っていましたが、特別な配慮で、その友人のお兄さんが、新宿区の都営大江戸線の牛込柳橋駅付近のマンションに住んでいて、そこで家庭集会があり、そこの霊能者が来るとの情報を得て、妻と一緒に参加しました。お兄さんは、大手企業の社長で、リビングルーム、キッチン、食事室の他に8室もあり、下町ではあり得ない広さの

Chopin さん 2022年8月3日 08:15

> モリオバッハさん 私もそれなりに霊感があるようで、それを感じさせられることがあります。それ故、安易には近寄りません。貴兄が面会できなかったことは幸いだったかもしれませんよ。(霊能者という職業の人で本物はどれ程いるかは不詳。それでもよくない霊は近寄って来るもの。)

モリオバッハ  2022年8月3日 08:18

マンションでした。そのような超高給取りの社長達が真如苑に来ていることも判別出来ました。家庭集会が終わり、霊能者に合わせて戴くことが出来、幾つかの質問をしてみました。解脱とはどの様な事でしょうか?と聞いてもそれは超難しいことで、修業不足で、回答出来ないと言われてしまいました。仏教(真如教)を信仰されていて、なぜ、解脱がわからないのか?を迫りましたが、逆に教えて欲しいと言われてしまいましたよ!!そこで私の持論を開示しました。利己中な姿から利他的な姿に生まれ変わるkぽとを解脱と称し、涅槃や悟りにも同じ意味合いで通じ、キリスト教ではハルマゲドンとか、復活、再臨の表現に通じ、イスラム教では、ジハード(聖戦)との意味合いで、全て、同義語的で、同一の意味合いを示していると霊能者や参加者の皆様にお話したら、物凄い称賛を戴きました。それを実践・研鑽しているのであれば、真如苑に来る必要性もなく、霊能者から、いい勉強になったと応えて戴きました。完璧な姿で、私から何も言うことはないと仰っていました。感謝。

Chopin さん 2022年8月3日 08:35

> モリオバッハさん 貴兄のおっしゃることは聖書の解釈の基本かと愚考。さて、「コリントの信徒への手紙一 12:4〜12」には、賜物は聖霊の働きによる、とありますよね。(蛇足)

モリオバッハ  2022年8月3日 09:09

> Chopinさん 早々のコメントありがとうございました。仏教の霊能もキリスト教の聖霊も、同一の意味合いであり、働きも同様と考えています。感謝。

Chopinさん  2022年8月3日 10:18

> モリオバッハさん 仏教やヴェーダのいう梵我一如も、仏陀、如来、覚者は宇宙の管理者なのですから「無私、利他」という姿になろうかと愚考。そういう意味では貴兄のご意見にまったく同感です。



2 32

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031