mixiユーザー(id:206229)

2022年07月08日00:45

40 view

【アニメネタ】薔薇王の葬列

ネタバレを避けるような、ネタバレバレバレなような、意味不明な駄文です。





〇薔薇王の葬列 後半
 シェイクスピア的英国時代劇。
 ついに手に入れた栄光にも関わらず、陰惨な内容はそのまま。

 誓いに縛られて死した父王、色に迷った兄王、嫁を諫められなかった次兄、そして愛を教える事の出来なかった母。家族皆が揃いも揃ってアレなせいで主人公は不幸の渦中へ。
 他にも幸せになれる可能性は僅かにあった。とはいえ運命の羊飼いは宿敵だった。彼を女性として愛した男子は幼過ぎて誇りに殉じてしまった。そして相棒以上の存在になったあの男は、彼を思うあまり、追い詰め、悲運の渦を引き起こしてしまった。彼を大切に思い恋を抱いていたあの娘も、彼を思うが故の言葉を誤解され、彼に近付いた時には、罪悪感から想いを語る事が出来ず、その想いが伝わった時は遅過ぎた…
 もうね、23話の時点で私はほんと打ちのめされてしまったのですよ。
 最後の灯は、彼の幸せだけを願ってくれたあの人だけだったけれど、彼の望みが顧みられることはなかった…

 24話なんて観たらワシの幸せ吹っ飛んじゃうと思ったので、しばらく観られませんでしたよ!

 しかし「君を殺せる」という緑川の真意は…!

 その身体を美しいと言い、生きていて欲しいという日野さんの想いは…
 けれども、幼いあの子の姿まで見えてしまったということは……

 ああああああ もうシェイクスピア死ね!w;(故人です)
 なお、ローマ王朝はもっと悲惨だったりするので、そういうネタをやってみるのも良いかもね!
 ハァ… しかし、こういう作品はもっと有っても良いと思います。


 あとオマケにもう1つ。
 母親は最後までリチャードを呪い続けていた。
 けれども「進撃の巨人」エレンの母親はこう言っていた。「特別じゃなくていい。こんなに可愛いから、生まれて来てくれたんだから、偉い。」と。
 何というか、凄い対照的だよなぁと強く印象に残りました。
 母親の言葉って、子供を形成する凄く大きな要素になるんすよね…
2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31