mixiユーザー(id:2488011)

2022年05月07日21:26

81 view

厚木日米親善感謝デー

 例年は厚木航空基地並びに厚木海軍航空施設で共同開催されている「日米親善春祭り」がコロナ禍により中止となりましたが、関係者向けの「日米親善感謝デー」が開催され、所属団体を経由し招待があったので、見学したことについて記します。

写真左:ランウェイウォークで見た滑走路北側 タイヤの跡がいっぱいです。
写真中:海自P−1の最新機34号機 後述するようにこの日着陸してきました。
写真右:ターミナルに写る展示機

 1058に大和駅に着き、1130にシャトルバスに乗車、東ゲートから入門し、滑走路北側を通り、会場である西側の自衛隊ターミナル周辺に着きました。

 まずは駐機場に展示している海上自衛隊及び米海軍の航空機を眺めてきました。

フォト フォト
(上)UP−3C

フォト フォト
フォト フォト
(上)P−1 32号機、既に厚木だけでなく鹿屋もP−1に転換されたそうで、そろそろ下総だそうです。

フォト フォト
フォト フォト
(上)C−130R 

フォト フォト
(上)P−1 これらは展示機ではなく駐機してある機体です。

フォト フォト
(左)LC−90 左がLC−90の機長で右がP−3Cの機長、そして徳島時代の教官と学生という関係でした。
(右)SH−60K

フォト フォト
フォト フォト
(上)F/A−18E/F 岩国に移転した機体が数多く駐機していました。

フォト フォト
(上)MV−22 初めて間近で見ましたがエンジンとブレードの大きさにびっくり。

フォト フォト
(上)E−2D

フォト フォト
(左)C−2
(右)CMV−22

 ランウェイウォークで滑走路まで歩いてきました(写真左も参照)。

フォト フォト
(左)滑走路まで誘導路を歩きます。
(右)南側

フォト フォト
(上)東側の海自駐機場

 腹が減ってきたのでイベント広場に向かいましたが、混んでたのでフードコートのマクドナルドで昼食としました。その道中、飛行場地区ではエンジン音が響いていましたが、CMVー22が離陸したり、P−1が着陸したりと、いろいろ動きがあったようです。食事を我慢すべきだったでしょうか。

フォト フォト
フォト フォト
(上)艦載ヘリコプター部隊

フォト

(上)マクドナルド

フォト

(上)麦酒も1杯

 飛行場地区に戻ると着陸しシャワーを浴びた34号機がちょうど整備中でした。
フォト フォト
フォト フォト

 以上で時間となったので、1530にシャトルバスへ乗車し、東門経由で大和駅に戻りました。

 そこから、まだまだ時間があったので、横浜に寄り、桜木町からロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗り、運河パークに向かい、大桟橋、山下公園、中華街と歩き龍華楼で夕食としました。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト


 一般公開でなく招待制の行事でしたが、久しぶりにJイベントの雰囲気を味わうことができ、今後また復活していくことを期待しました。
11 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る