mixiユーザー(id:407351)

2022年05月07日09:30

57 view

2022年4月の話

新調した机の真ん中が凹む
(ズーン)

パソコンを買って家で電源つけたらパソコンから頭ごなしにネットに繋げと指示され、そっ閉じ
オフラインで使うことができない変なパソコン買ってしまって後悔

もうすぐ電話工事なのであと少しの辛抱

パソコンを配置するための長机(高さ30cmくらい)を買って設置したら子供らが机に乗って遊び始め、その上で何度も跳ねたりしたせいで机の真ん中が凹んだ
妻が幾度となく注意していたそうだが聞かなかったらしい

俺が家にいない時にやらかすから注意もできず、パソコン使わないうちに新しい机を駄目にされるこの腹立たしさ

これに対する、納得のいく報復措置を暫く考えていたが、何日かして纏まった

一、凹んだ机は廃棄処分
二、破損させた本人が弁償
三、再発防止のための費用は(前項、二)が負担

相手が大人だと当然のことだけど、今回は子供であり、結果的に痛めるのは自分の財布なんだが、厳密には少し違う

弁償費用は子供の積み立て預金から捻出する
引き落としと共に、通帳に購入時の領収書を貼付
領収書の裏に、引き落とし理由を記入

いま子供にいくら説教しても理解する能力がないから、能力が付いた時に「おイタをすると自分が損する」ことを教える材料になればと布石を打っておきたい

なお、妻の了解も取り付けた

あとは上の子と下の子の弁済割合を決めなくてはならない
下の子は誘導されて加担したこと、上の子は悪気があって犯行に及んでいること、妻に注意されても聞かず、執拗に机に乗り続けたことを考慮すると
上の子10;下の子0、かな
下の子まだ1歳だし

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する