mixiユーザー(id:34664676)

2021年10月10日20:07

63 view

あっはっはっはっは

■2000人に聞いた「妻が夫に言われて許せない言葉」とは 2位は「何が言いたいの?」 1位は?
(AERA dot. - 10月10日 14:25)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=6697855

いやぁ、この記事頭悪すぎて笑えるわ!!

なぜ多くの女性が韓国ドラマに魅了されるかといえば、“男性は女性に何かあった時は必ずしっかり助けてくれる”という王道を外していないからです


だってさ!!ドラマは所詮はフィクションだというのに夢中とはいやぁ、・・笑えるわ!!


だが、世の中の男性が言いがちな事には変わりないからな


だから注意ポイントをまとめてみた


家事するだけなら楽だよね/主婦は気楽でいいよね(専業主婦を見下す)

これは典型的なダメ夫セリフで、家事をしてくれる奥さんが掃除、洗濯、炊事をきちんとこなしてくれるから自分は仕事に打ち込める事を忘れてはならない。また奥さんによっては旦那さんの健康状態を考えたり、節約をして家計を支えてくれる人も大切にしなければならない。


俺より稼いでいないくせに(経済的優位性をアピール)

これは自分の稼ぎが充分でないから働いてくれてたりするから迂闊な事を言ってはいけない。


お前さ〜(下に見るような呼称)

奥さんには親からもらった名前がある、「お前」なんて風に呼んではいけない。


老けたんじゃない? 太ったんじゃない?(容姿への指摘)

もしそう思っても口出してはいけない。老けるのは自分も同じだし、痩せてほしけりゃ一緒に散歩に誘うなり、こちら側から改善に向けたアクションを起こせば済む話だ。


何でできないの?(能力を見下す)

自分にだってできないことがあるという事を深く自覚してほしい。第一奥さんができなければ自分がやれば済む。


味が薄い/まずい/量が多い(料理の味付けボリュームの注文)

文句を言うなら自分で作れば良い・・・とはいえ、それでは根本的な解決にならないので、味が薄ければ「これも美味しいけど、次は濃いめも食べてみたい」ボリュームが多ければ「明日の朝も食べたいからとっておくね」と言えば良いと思う。そして料理がマズイなら一緒に作れば良いんだよ。(ただし自分の料理スキルが致命的な場合は解決しないので、きちんと料理レシピどおり作る事をオススメする)



(家事・育児を)手伝うよ・ゴミ散らかっているよ・ごはんまだ?(家事育児の主体性のなさ)

共同生活してるんだから自分も家事をやるのは当たり前だし、育児は二人でするものでしょう?


とそんな感じで考えてみよう。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する