mixiユーザー(id:5437811)

2021年09月01日00:43

43 view

この文書には3つの問題定義が含まれています。

延べ参加人数が400人を超える中、昨年もですが私も第9回からスタッフとして参加しました2021年:第34回アイヌモシリ一万年祭ミクシィコミニテー参照:https://mixi.jp/view_community.pl?id=139759 「開催日は8月11日〜17日まで、かたずけを入れると20日まですが」北海道の平取町旭の河川敷を中心として開催されて日本各地そして海外からの参加者、延べ参加人数が400人を超える中でほぼ誰一人マスクをする事無く過ごすも(数えるほどの例外の来客者のマスク使用も居ました)、今現在迄私も一緒に参加した同居人も含めて含めて誰一人コロナに感染したと聞いた事が有りません。

関連してます、是非とも参考に
「日本列島祈りの旅」 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=gizemzLjD0I&t=26s

数々のイベント中止が騒がれる中、都会と周辺はでは乗車率200%を超える満員電車の通勤通学…=経済優先この矛盾になる事に慣れる事が恐ろしいのではと思っています。
この様に情報も少ない中に、ワクチン副反応の因果関係とかで死亡例も幾つかもあり且つ臨床実験的なので保険で補償もないヒドイ悲劇が起きているワクチン接種は断じてできません。
勿論ですがワクチン接種は本人の意思で接種するものです。
接種義務化議論これは、明らかな「支配管理者による医療の名を借りた人口削減計画と明らかな金儲けの為出来たシステム」で決して許す事が出来ない「人権問題」です。→▲ワクチン接種「義務化議論を」経済同友会の代表幹事 https://nordot.app/805337101069254656?c=39550187727945729
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930