mixiユーザー(id:14497796)

2021年08月14日16:04

65 view

キリーク

■8月の墓参り、絶対一人で行ってはいけない 体験者は「本当に危険」と警鐘
(しらべぇ - 08月13日 06:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=6627514我が家の墓にはキリーク大會と刻んである。キリークは阿弥陀如来(或いは千手観音)を示す種子(しゅじ、要は梵字)である。(上図参照)
梵 字
 大
 會
これで彌陀大會(弥陀大会みだだいえ)と読む。阿<弥陀>如来の<大>いなる集<会>あつまり、要は倶会一処=倶(とも)に一つの処(ところ)=極楽浄土で会(あ)う、と同じような意味である。

真宗では余り梵字を使わないのだが、何代か前の先祖が高野山の僧侶と知り合いになり、この梵字を刻んで貰ったと聞く。

梵字とは梵語すなわちサンスクリットを表すための文字で、日本で梵字と言うと普通は悉曇文字( siddhamatrka シッダマートリカー)=インドで6世紀頃から使われた文字を指さす。この文字は今日インドで使われるディーヴァナーガリー文字の先祖である。梵字は密教との関連で使われる事が多く、それ故に真宗では使わず高野山(真言宗)では使う。

どういう経緯で先祖が他宗・真言宗の僧と知り合い、文字を刻んだのか。最早、歴史の流れの中で知る事も出来ない。しかし、謎は謎として盆が来るたびに不思議な縁(えにし)を感じる。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る