mixiユーザー(id:6084585)

2021年07月25日12:28

61 view

表裏一体

いじめはなくならない

学校のいじめをなくしたいなら、
大人のいじめをなくしてから言ってくれ

妬み嫉み自尊心優越感自分と異なるものへの拒絶
そんな感情はなくならない
あってあたりまえ

それをいじめという名の恐喝や傷害につながらないようにするために
(大人なら、職場のパワハラセクハラ、家庭のモラハラなどなど)
そういう気持ちになった時にどうすればいいか
そういう気持ちをぶつけられた時にどうすればいいか
考えるしかないんじゃないかなー

環境変えるのがいちばんいいと思うけど、
本当に保護してくれる家庭にいる子供なら話は早いけど、
引越しや転職は簡単なことじゃないしなー

あと、やっぱり、嫌なことされたら、嫌だと、面倒くさがらず、ビビらず、
相手に言えるようにすべきだとは思うなー
意思表示しないと伝わらないので。
もちろんそれが暴力に発展することもあるけど、伝わることがあるかもしれない。

少なくとも、
すべての人間が、加害者にも被害者にもなること、理解するべきだよなあ
聖人はいないよ

自分の子供がしょうがいしゃの方に対して生理的に気持ち悪いと言うことで悩んでいるママがいたけど、子供の気持ちは正直な気持ちなので、そう思っちゃダメ、ってのは違うしなー
自分も、単純に、好きな人も苦手な人もいるから、同じことだし。
その子も「生理的に気持ち悪い」という感情が、
他人から自分に向かうことがあることは理解すべきだな。
自分が思うことは、他人が自分に対して思ってもあたりまえ、ってことだから。
いろんな人が共生して地球上にいるんだって、許容して生きてくしかないもんね

いろんなものや人に触れて、いろんな世界があることを知って、
自分の好きな場所を見つけて、夢中になれて、友だちができること祈るばかり

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する