mixiユーザー(id:66392843)

2021年07月03日09:31

139 view

銀行の経営不振は「傲慢な性格」が原因なのでは?

そもそも自分のカネの出し入れに
手数料を取られるのが意味不明です。

預金とは、われわれ客の側が
無担保で「銀行に貸してあげている」お金なのですよ?

銀行は、そんなノーリスクで集めた大金を
運用する事で、利益を得て存在できているのです。

借金相手に対し、意味不明な名目で
お金を巻き上げるって…
俗に言う「盗人猛々しい」行為なのでは?

銀行の商売不振は
そんな傲慢な性格だから…も一因なのではありませんか?

商売の基本「三方良し」を忘れているのではないでしょうか。
「売り手が儲かり、買い手が喜び、社会にも貢献する」。



■ゆうちょ銀、一部ATMに手数料=夜間や休日、来年1月から
(時事通信社 - 07月02日 23:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6577530
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する