mixiユーザー(id:1052916)

2021年06月12日00:03

88 view

売らないで良かった〜

先日販売委託されたゴルフ。

内外装ボロだけど車検とりたて。
先日ヒーターコアもやったばかりだから勿体無くて、最低限のメンテだけして二束三文で売ろうと思ってました。

ところが売れない。

いじられ過ぎてオリジナルに近ければと言われてしまいます。
返そうにも先方は既に新しい車があって場所はなし。
そこで買い取って治す事にしました。

うちに来てから間もなくオイルランプ点灯。
オイルの量はあるし、センサーを交換しても消えない。


「こりゃポンプに何か詰まってるかな?」


という事でオイルパンを外すと、、、、、

フォト



「なんじゃこりゃ〜!!!」


なんとプラのバッフルプレートが粉砕されています。
オイルポンプ自体はご自身で交換されている様です(ピカピカだから)

当然ストレーナーの中も破片だらけ。
ポンプをオーバーホールしてことごとく破片や汚れを取り除き、うちにあるGTI用のバッフルプレートを取り付けて組み直しました。
フォト


そして今日、オートマの変速ショックが気になったのでATF交換もしたのですが、ストレーナーを外すとこの通り
フォト

随分変えてなかったんだろうなぁ〜


そして全部終わらせて先程エンジンをかけたところ、ワーニングランプは消えてました。

やった〜と思って回転を上げるとまたワーニング。
アイドルに戻ればワーニングは消えるけど、2000回転を超えると点灯します(ブザーはならない)

という事で明日またバラしてオイルポンプ交換します(涙)
これ以外にもブレーキのバキュームホースに穴が空いていたり(ブレーキの効きが悪い)、半端ない死に配線があったりなので、そういう所も治していきます。



この車、あの時に安く売らなくて(売れなくて)良かったと思います。
もし誰かが乗ってこうなったら速攻で廃車でしょう。

とりあえずオリジナルな方向でかつ、今の車に近づけた感じて仕上げていくつもり。

完全したらどこかで売却します。

まだまだ時間かかりそうだけど、コツコツとやっていきます!






4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する