mixiユーザー(id:346056)

2021年08月29日17:35

109 view

フジロック駄話【配信=在宅オーディエンスはサイコーな件】

先週のフジロックにまつわる駄話です。

配信を見ることすら、新型コロナ感染拡大に加担すると思われる方には、…はあ、すみません、としか言えません。

いろいろ噴出したフジロックなんだけど、「ロックだから反体制でないといけない」みたいな風潮は、わけがわからない。
(※なんとなく、フェミニズムの人が専業主婦を叩くのを連想してしまった)

まあ、私としては、突き詰めていえば「推しが尊かったからそれでいい」のだけど。(それは後述)

さて、フジロックは97年から始まっている、と聞いて、ほえ? わりと新しいんじゃないか??と思ったわけで。

私が地元石川で「一回行ってみたかったなあ」と憧れたPOP HILL(ポップヒル)は、(石川の…津幡の森林公園でやっていたんですよ、遠足の定番でした)少なくとも中学生のころには開催していたはず…、と記憶をたどって調べたら、84年からやってる。
ただし、2002年でいったん中断して、2017年に復活して毎年開催、2020年は開催中止で今に至る、というところなのか。

あと語呂がいいなあと思っていた、日比谷野外音楽堂で開催される「NAONのYAON」(ナオン=オンナ、って、80年代風味高し!)は、1987年から開催している。ただし、91年でいったん終了、1999年に番外編、2008年に一度復活、2013年からは毎年開催となり、2020年はやはり開催中止。2021年は無観客で開催したのね。

2000年に入る頃、音楽フェス冬の時代があり、2010年代中盤頃から、音楽フェスの復権があり、その中でフジロックがずっと続けてきて、今の地位を築いたのだろうか? 知らんけど。

で、やっぱり一回途切れると復活が難しいのかしら。

ともあれ、今回のフジロック、現地にいくのはどこからどう考えても無理と判断し、配信にかじりつくことを決め込んだので、アーティストのことはよく知らないけど、アニメタイアップがついてる曲だったら聴きに行くということも気軽にできたのが助かる。

たとえば、
『前前前世』RADWIMPS
『Raise your flag』MAN WITH A MISSION(あのオオカミヘッド、メンバーによって表情が違うのね…)

あたり。

ガチで見に行ったなかでは、

電気グルーヴ「Upside Down」「Shangri-La(※こっちはどういうバージョンか、確認できないので断言できないが…)」「モノノケダンス」
平沢進「パレード」
などなど。

以前から「紅白歌合戦で歌われたアニメソング」をリスト化したら何か見えてくるかも、と思いつつ、まとまった時間が取れないのだけど、フジロックでもやってみたい…(難易度高そう)

ほか、小山田圭吾・高橋幸宏が不在の「META FIVE」も、あまり予備知識なしに「LEO今井って『デザインあ』のSHOOT&EDIT(ミュージシャンを撮る時のカメラワークとか、MVによくある手法を教えてくれる曲)の人?」くらいの感じで聴いたら、好みだった。フルメンバーだともっと最高なんだろうなあ…。

フジロックの配信、カメラワークもしっかりしていて、もしや、この設備にゴニョゴニョなお金が投入されていたのかも、と邪推しつつ? ただ「恩恵を受けれるものは受けとけ」精神も、必要だと感じております!

そんで、以下は推し語りです。

平沢進+会人(EJIN)…あらためてすんばらしかったです♪ 67歳の美声、体のキレ!まだファンとしては全然ぬるい部類に入るのですが、(それでもライブ行った経験はある)それでもたまらんセットリストでした。

ビジュアルも、眼鏡!!がやたらツボに入りました。似合う!

プレイされた曲名がTwitterのトレンドに駆け上がっていくさまは、もはやちょっとしたインタラクティブライブだったかも。
※平沢進は90年代から観客参加型のマルチエンディングのライブをやっているhttps://susumuhirasawa.com/interactive-live/2015_world-cell-2015/about-IL.html

ちなみに、ネット配信もかなり早いうちから始めている。

で、配信を見るのは「在宅オーディエンス」と呼称されていたんだけど…。

今回は在宅オーディエンスの方が堪能できたかも。「夢みる機械」で「エントロピー、ネゲントロピー」の部分の熱唱は、会場ではダメなんだろうけど、モニター前のほうが心おきなくできる。
(※家族からはアヤシイ儀式をやっているのと疑われたかもしれんが、まあいいや)

「夢みる機械」は平沢進+会人(EJIN)がフジロック初登場した2019年でもプレイされていたのを知って(この時は、子育てが大変で、配信があることすら知らなかった)、あああ…!リアルタイムで盛りあがりたかった!と歯噛みしたので。リベンジ叶いました!

Twitterでもさんざん言われたけど、その平沢進+会人(EJIN)は、電気グルーヴと後半丸被りだったのは、なんという仕打ちかと思ったのである…。でも富士山はリアルタイム視聴できてよかった。

ともあれ、この後一週間精神がツヤツヤして過ごせたので、私としては開催はありがたかったんです。

http://fujirockexpress.net/21/p_852
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031