mixiユーザー(id:5816448)

2021年05月17日19:39

111 view

解決

 昨日日記に書いたiPod容量枯渇問題。
 結局30GBiPod Classic(U2仕様)をオペラ専用とすることで解決しました。
 この目標に対して一番効率が良い移植方法は何か?と考え、ジャンルの書き換えを思いつきました。
 クラシック専用としていたiPodには「classic」というジャンルの曲を自動的に同期させていました。
 そこでiTunes上でオペラのジャンルを「クラシック」に書き換えたのです。そして30GBiPod Classic(U2仕様 しつこい)を「クラシック」ジャンルで自動同期かけるようにしました。
 これで従来のclassicジャンルで同期していたiPodからはオペラは消え、30GBiPod Classic(U2仕様 だからしつこいって)にオペラのみが入るようになりました。
 この結果、従来のiPodの空き容量が15GBとなりました。それだけオペラが入っていたんですね。
 さて、またAAC化に拍車をかけていこうかなと。

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲作品59「ラズモフスキー」第1番ヘ長調のようですソース:
http://audioguernica.web.fc2.com/

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

  • 会費

    2024年06月19日20:50

  • 遺失

    2024年06月18日19:32

  • 発想

    2024年06月16日19:26

  • 外遊

    2024年06月15日17:43

  • 安堵

    2024年06月13日20:03

もっと見る