mixiユーザー(id:64123466)

2021年05月22日21:25

44 view

2021-05-22 Yumin(ユーミン)

 もう、30年近く以前に、各務原市の鵜沼に深夜まで営業しているオシャレなラーメン屋があった。 
 名前は「Yumin(ユーミン)」。建物は当時流行していたアメリカンサイズのコンテナを組み合わせた感じで、色も青や赤、白に塗分けた当時としてはオシャレな店だった。
 およそラーメン屋らしく名前で、しかもその名前から松任谷由美の熱狂的なファンかと思いきや、店内に流れる音楽には一切松任谷由美は無いという、不思議な感じの店だった。
 こんなオシャレな店に田舎者の自分が似合うと思う訳も無く、1回しか行ったことがなかった。貴重な1回は、残業に疲れて余りの空腹に自宅まで持たないとなった日で、遠い記憶でもう、味は忘れてしまっているうちに、その店は消滅してしまった。
 それから月日が経って、ラーメン屋巡りをしている自分のアンテナに同じ「Yumin」という店名が引っ掛かった。店の場所も職場のある岐阜市で行けないことも無いのだが、当時は他のラーメン屋の方が気になり、行く機会が無かった。
 そして今日、休日出勤でしかも久しぶりにラーメン専門店に行けるタイミングができて、初めて行ってみた。
 場所は思ったより住宅街の中で、駐車場が何故か半分アスファルト舗装が荒々しく削られた土となっている。
 赤い暖簾が掛かっているが、そこは倉庫か納屋と思しき建物の真ん中を抜く道で、その向こうにある、どう見ても一般住宅が店である。
 普通の新し目の一般住宅といったアルミ製の玄関ドアが入口で、いくらインタホンを鳴らさずドアを開けろと指示の紙が有っても、躊躇してしまう。
 それでも開けるとやっぱり一般住宅みたいに玄関があり、左手に多数のスリッパラックと右手に靴置きの棚が有ることで、やっと店舗なんだと確信できる。
 店主の奥さんと思しき女性に案内されたが、玄関を入って右手の店内は、白と赤を基調としたインテリアで、オシャレな内装だ。カウンター(といっても外に向かって大きな窓の前)。メニューとしては、ラーメンは「和風ラーメン」のみ、これの「チャーシュー有り」と「無し」か期間限定の「カレーラーメン」のみ、そしてセットで焼豚ライスとか、玉子かけご飯とか玉子丼とかのセットが何種類かとなっている。
 セットのご飯の種類多く、1番人気は焼豚丼の小、2番が中、そして3番人気が玉子かけご飯とある。その他にも玉子丼、豚肉の玉子綴じ丼、、焼豚丼の小・中・大とある。
 焼豚丼も、味付けがニンニクを効かした焼肉風と、山葵醤油の2種類があり、選択できる。
 和風ラーメンのチャーシュー有りと焼豚丼の小を食べると決めたが、焼豚丼の味付けに迷い、焼肉風と山葵醤油とどちらが人気かと訊くと半々だという、ただし女性は意外にニンニクが効いた焼肉風を選択することが多いとのこと。
 迷ったが、焼肉風を選択して注文、セルフの水をコップに汲んで飲みつつ待つ。
 出来上がってワゴンでは運ばれて来た白い丼の大小。ラーメンの麺は黄色い玉子入知縮れ麺でかなり細い。熱くてトロトロな感じのチャーシューが載っている。
 丼もかなり熱くされており、簡単には掴むことができない。麺はやや黄色くて、結構細い縮れ麺となっている。スープはかなり節粉が効いている。
 焼豚丼もかなり美味しそうな色で焼かれている。甘辛いタレが食欲をすする。鰻の蒲焼を彷彿とさせる。
 どちらも美味しく楽しかった。ご馳走様。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する