mixiユーザー(id:17855561)

2021年05月16日00:04

116 view

悪い間違いより、言い間違い

どんなに優秀な人であれ、言葉の達人であれ、
【言い間違い】をしてしまうというのは避けられないんじゃないかと思います。


それが噛んだ事によるものか、知識不足や勘違いによるものか原因は様々でしょうが、
一般の方であれば、その場限りの笑い話で済んでしまう事が多いと思います。
しかしこれが芸能人や有名人となると、
永遠に語り継がれるような事態になってしまう事がありますよね。


昨年、主演映画の宣伝でテレビに生出演した俳優の岡田健史さんが、神妙な面持ちで、
「今、【コロナ渦(うず)】に巻き込まれている最中の人類にとって、
凄く心に響く作品になっていると思います」
・・・あまりにも美しく、真っ直ぐな瞳で話す彼に、スタジオの出演者は誰ひとり、
間違いを指摘できなかったって話がありましてね。


コロナ禍を【コロナうず】と言い間違えるというのは、
結構やらかしてる方もいるんじゃないかと思いますが、
影響力の大きい芸能人の言い間違いですから、たちまちツイッターでは
【コロナうず】がトレンド入りしたんですね。


岡田君は放送後、インスタグラムで
『コロナ禍でした。未熟者でお恥ずかしい限りです』と反省の弁を述べたんでしが、
その潔い姿に『可愛い〜!』と好感の声が相次いだそうでして、
やはりイケメンは何をやっても許されちゃうんですね。


スポーツ選手も例外じゃありません。
以前、サッカーの本田選手がテレビのインタビューで
【清々しい】を【きよきよしい】と発言し、
すぐさまSNSで話題になったなんて事もありました。


間違いに気づいた本田選手は、自分のツイッターで
『お恥ずかしい。漢字が苦手で。でも、もうしっかり覚えました』と投稿し、
こちらも誤りを素直に認める姿勢が、好感を呼んだという事ですから、
人間素直に過ちを認める事が大切なんでしょうね。


レジェンド級の間違いというのもありまして、
その昔『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに出演した俳優の加勢大周さんが、
【インドネシア】の事を何度も【インドネ島(しま)】と言って、
タモリさんを困惑させてしまったなんて事もありましてね。
指摘できないタモリさんは誤魔化すために
『髪切った?』って、何度も聞いたらしいですけどね。


ただこれらは芸能人の言い間違いですから、本人が恥をかけば済むものですが、
言葉のプロでもあり、ニュースを読むアナウンサーが読み間違えてしまうと、
かなり顰蹙を買ってしまうなんて事になります。


『めざましテレビ』というフジテレビの番組で、
佐野瑞樹アナウンサーが愛媛県八幡浜市にある商店街の幟が
三十本以上も折られてしまったという事件を伝える際に
【人気(ひとけ)のない商店街】を【人気(にんき)のない商店街】と読んでしまいましてね。


アナウンサーは番組中に間違いに気づいて謝罪しましたが、
これは日本語のトラップみたいな感じもありますよね。


フジテレビは、女性アナウンサーを
アイドルアナとして売り出していた時期がありましたが、
そのアイドルアナたちも、数々の読み間違い伝説を残してましてね。


有名どころでは、高島彩アナは【団塊の世代】を【だんこんのせだい】と読み間違え、
平井理央アナは【高騰】を【こうふつ】と、
中野美奈子アナは【地下金庫】を【ちかちんこ】、
【蛍】を【ホテル】、【レッドソックス】を【レッドセックス】と、
カタカナの読み間違えまであるという、バラエティーに富んだ内容なんですね。


有賀さつきさんに至っては【旧中山道】を【きゅうちゅうさんどう】と読んだんですが、
これがいつの間にか【いちにちじゅうやまみち】と読んだという風に
アレンジされたなんて事もありましてね。


実はこれ、【いちにちじゅうやまみち】と読んだのは他のアナウンサーだったんですが、
いつの間にか有賀さんがやらかした事として広まっているという、
彼女も『風評被害は勘弁してよ〜』と、天国で思ってらっしゃるでしょうね。


微笑亭さん太
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る