mixiユーザー(id:9294766)

2021年03月22日09:38

26 view

俺はあんま仕事してない。いや仕事してる!!



俺はあんま仕事してない。
って言ったら。
仕事してるよ一般以上に!
昔が異常で昔よりはしてないだけで。
だって一般平均より稼いでるんだから収入あるだから。
業務の内容が変わっただけだ。
と言われる。

ん?
仕事ってなんだろか?
調べてみた!

1活動はしてる(趣味とかそうだよね)
2仕事はしてるな。
3労働はあまりしてない。

でもさ労働現場で仕事してない奴沢山いるよな。
ただ時給をこなしてる部類。
ただ言われたことをやってるだけの奴ら。
ホント駄目だ!って思う。
仕事しろよ!って思う。
労働じゃ食洗機や自販機と同じ人間性のないロボットのようなもんだ(辛い?w)

厚労省的に労基的にも俺は労働者じゃないしなw
20年以上無労働者だwww

まぁ経営者や個人事業主(やフリーランス)は
みんな労働者じゃないがな(労基的とかに言うとさ)

なので
あんま仕事して無い!ではなく
あんま働いてない(労働)が正しいのかな?
今度から変えよう!
あんま仕事してない!ではなく
あんま働いてない!にしよう(笑)
聞き手は同じに思うかw


俺はなんだ?

俺は
エグゼクティブ?(会社役員・経営者)
インベスター?(投資家・不労所得・家賃所得など)
セルフ エンプロイメント?(個人事業主?登記してないんでフリーランスだが)

エンジニア?(技術者・大工・積算システムなど)
アーティスト?(芸術家・大工・設計など)
クリエーター?(創造者・提案・営業・設計など)

全部と言えば全部w
俺に限らずみんな一つじゃないかもな(笑)

なんだかわからんなw
兼業ですな。

一つの業務にな労働者な
スペシャリストではなく

色々な面がある
ゼネラリスト部類かな?

ゼネラリストは横へ
知識や技術を横に広げていく。
沢山やりたい事や興味がある。

スペシャリストは縦へ
専門的な職人的な知識や技術を
深く追求していく。
その分野で強く興味がある。

どっちが良いとかではない。
みんな両面あるし。
どっちに比重があるか?だよね。

なんでみんな無理に白黒しようとしすぎるのだろうか?
グラデーションだよね。
どの色が濃いか?比重がどこにあるか?でさ。
なんにしても誰もが全部の面が少しはあるしさ。



【共感しかない】よく「休日でリフレッシュして仕事に生かそう」とか言うけど―― 「仕事のためじゃなく休日のために仕事をしている」というツイートに共感殺到
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=6454637
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031