mixiユーザー(id:67052853)

2021年02月04日08:38

20 view

寒肥をあげました。

 昨日は良いお天気で、朝に霜が降りるけど昼頃には溶けて、日差しも暖かくて、外に出ていた方がポカポカな感じ・・・我が家のリビングは日が射さないからねぇ〜、寒いんだよねぇ〜。

 さて、午後になって、よっしゃ、肥料をあげましょう・・・2月のこの時期に、緩効性の肥料(油粕)をあげて置くと、3月〜4月の芽吹いて育つ時期に根っこに浸透して効き目が出るらしい・・・まっ、くまなく、皆さんに、あげました。
 ボタンの根っこに埋めて、芍薬は周りにパラパラと蒔いて、ツツジ、バラ、アジサイの根元にも少々、柑橘類の根元にも埋めて、玉ねぎの畝にもパラパラ巻きました・・・これで、向こう一ヶ月の間に、雨が降って養分が浸透して行くでしょう・・・あとは、目が出て来て花が咲き出す前あたりに化成肥料を少々巻いてあげれば完璧でございましょう。
 まっ、肥料のあげ方がちょっと雑な気はするけど・・・そもそも、庭の土は硬い!あんまり雨が浸透するって感じじゃぁない様な気もするんだよなぁ〜・・・って、それを言い出すと、土壌改良しなくっちゃてなっちゃうもんネッ。

 ちなみに、肥料のあげ方はよくわからない!・・ネットで見て、この時期にあげるって書いてあったので、寒肥・・去年植え付けた、ビワとか甘夏とかシャクナゲとかは、根っこ下にたっぷりと肥料を入れ込んで植え付けたので、今回は要らないだろう、根っこが伸びて、肥料を吸い上げて、ひと回り大きくなって、さてそれから毎年肥料をあげる?でも、柑橘類なんかは地植えの場合は肥料は要らないって書いてあるけどなぁ〜。
 そうそう、イチジクの根元にもちょっぴり油粕を蒔いたんだけど、そもそもイチジクの根っこは、ビョォォォンと遠くの方まで張っていて、根元に何か蒔いても無駄な気がするよネッ。

 そして、すくすくと育っているスイセン、球根からの栄養で育つんだろうけどぉぉぉ、根っこが生えるんだから栄養も吸い上げる?水分さえあれば良いのかも、後は光合成で養分を作ってるんじゃないかなぁ〜・・・特に肥料をあげなくてもたくましく育ってるもんなぁ〜。

 話を戻して、肥料のあげ方、そう、根元を掘って油粕を埋めてあげたんだけど、ほんとおにこの成分が浸み出して、根っこにまで浸透して行って、吸収されて栄養になるのかねぇ〜・・まっ、確かに土は湿っている、掘っても掘っても湿った土が出てくるって事は、雨水が少しづつでも浸透して行ってるって事なんだろうなぁ〜〜・・どんな風に浸透して行くのか調べて見たくなっちゃうけどぉぉぉ、まっ、いいかぁ〜。

 そうそう、庭仕事をしていたら、久しぶりにおばあちゃん登場、「いゃゃぁぁぁ、ここまで来るのに10回も休んだっ」って、暮れからずっと来ていなかったので、体が訛っちゃって、歩くのが大変だって事らしい・・冬に入るころまで、毎日、足しげく通ってた頃は、ひと休み程度でスイスイと通えてたのに、ちょっと休むと急激に衰えちゃうらしい・・それでもやって来た。
 寒いのにどうしちゃったの、まだ畑仕事は早いよっ、あぁぁぁっ、白菜を取りに来たんだねっ。

 隣の畑のおじさんが、年末にスッカリ片付けてくれて、綺麗なったねぇぇぇって言ったら、「綺麗でも、もう、畑に作るものが無いよっ」って、ちょっと悲しそう、どうやら畑造りを止めちゃうって言ってる様なぁ〜〜・・まっ、お歳ですからねぇ〜、無理しないほうが良いんだけど、やっぱり体が訛っちゃうんだろうなぁ〜・・作物は作らなくても、草刈りには来そうな気がするねっ。

 そして昨日は、囲碁を随分と打ちました、AIとのネット碁、弱い弱いとバカにしていたけど、あれぇぇぇ、負けた?何でだぁぁぁ?特に考えずにサクサクッと打ち進んでいたら、別にポカしたわけでも無いのに負けました・・AIのやつ、強く成りやがった?・・まっ、何かワンポイント、AIにハマるところがあったんだろう。
 とっ、そう、慣れてきちゃったのかもねっ、AIとの対戦に、やっぱり真剣みが足りないんだろうって、ゲッ、ゲロゲロッ、大石が取られた、大ポカだぁぁぁぁ・・・まじめに、真剣に打たなくっちゃダメだってぇぇぇ、あふぁぁひょょぅぅぅぇぇぇぇ。

 人との対戦なら、真剣に打てて、ポカも出なくなるかねぇ〜・・・何と言ってもAIは、間髪入れずに打ち返してくる、そう、私は10分程度考慮時間を使うけど、AIはまったく使わない、私が打つと同時にAIは打ち返して来る・・そう、このペースに乗せられて、トン、タン、トンッてな調子で手也で打ってしまって、あっ、シマッタ、そこんトコ見逃してたってなるポカなのである・・・うぅぅむぅぅぅ、とは言え、それはぁぁぁ、私の打ち方が悪いんだよねっ!
 半年ほど前に、ヤフーのモバケーで囲碁を打った時も、勝ちが見えてしまうと、ホイホイ、パチンパチンと手也で打ってしまって墓穴を掘ったことが何度かある、そう、ひととの対戦でも同じ様な打ち方をしているって事、根本的に打つ姿勢を変えないと、常にしっかりと確認して、一手一手を大事に打つ!

 ふぅぅぅぅぅぅぅ、遠いかもねっ、集中力が無くなってしまったこの歳の爺には、無理かも。

 さてと、今朝は6時半に起きた、快晴、無風、室温6℃、エアコンをつけて、朝ごはんを食べて、コーヒーを飲みながら日記を書いて8時半、ふむっ、順調に朝のひと時。
 定番の朝、昼はカレーライス、晩はポークソテー、湯豆腐、サラダ、めかぶ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する