mixiユーザー(id:2751060)

2021年02月11日18:59

111 view

伊豆の良心店の一つだったが。。もう行かない!

訪れたのは少なくとも6回目か7回目。ランチコースは事前の電話が必要と妻に聞いていたので前日の予約の際に「あらかじめメニューを決めておくべきですか?」とシェフ(男性)に伝えたら「ランチは当日決めていい」と言われた。そして当日に「事前予約しなかったのでコースは無理」とマダムにきっぱり言われた。コースが食べたくて来ているのに。片道1時間以上かけて。言った言わないで揉めて、挙句「奥様が今まで予約の電話なさっていたなら奥様が掛けてくればよかったのに」などと言われた。私のメンツは丸つぶれだ。こっちとしては予約の対応が不完全だと思っている。コロナで客が減っているから仕込みが面倒なのか知らないが説明不足も甚だしい。シェフは「常連さんは大抵コースを頼むんですよ。いつもの、とか言ってくださればいいのに」などと訳わからんことを言うし。マダムは前から言葉がキツイとは思っていたが今回は完全上から目線。いったい何から選べば食べさせてもらえるのかと聞けば、メニュー左側のランチセットだけだという。40分お待ちになりますか?と言われたので、40分待てばコース(前菜など?)が可能なのかと思い、それなら待ちますのでそうしてくださいと言ったら、やはり今日はコースは無理だという。ならばもう帰りますと席を立った。妻がレジの前であれこれ言いたいこと際に、初めて妥協案としてコースに似た感じなら出せますとシェフが言ってきた。時間はあるしせっかく来たし下田でランチ難民になるのも困るので、ならば任せますからコースの値段で出してくださいということで決着、再び着席した。セットもコースも選んだメインは被っていたのだから、前菜の仕込みの問題で無理とか言っていたのであろう? 結局私たちにとっては問題なく、以前までのように期待したレベルの料理にありつくことはできた。いったい揉めたのは何だったのだろう? 前菜も別に悪くなかったし。
しかしあのマダムの言動は酷い。接客の基本以前に人としてどうかと思う。私とシェフの電話の話に割って入って自分の旦那の擁護だし、客が求めていることなど理解も示さず、店側のシステムを押し付ける。はっきりものを言うのも度を越して感じ悪いもいいところだ。料理はいつも通りだったかもしれないが気分を害した後なので、なんか味が落ちたかな?と我々共に感想。「今までにこういうトラブルはございましたか?」とマダムが訪ねてきたので、今までこの店気に入っていたから間開いたけど再訪したのだと話している最中に向こうに行ってしまうし。。まあ昔からあのマダムのことはロボだと思っていたけど、やはり人として破綻している。人間だと思わないほうが。。
お会計はきっちりコース2人分払って帰ったが、「よろしかったらまたお越しください」なんて心から思ってるように聞こえないんだよね。シェフも出てこないし、他に客いないのに。前回このお二人は「もう年齢的にいつ辞めるかわからない」とおっしゃっていたのでそのことを出して「どうかお元気に」と言ってやったが、僕なりの皮肉である。妻は話したくないと先にクルマに行ってしまったが。。
 僕たちの「伊豆の良心店」がひとつ終わった。

料理も値段に見合ってコスパも悪くない(と思っていた)。しかし接客は最低ランク。期待しないほうがいい。気分を害して楽しい時間が台無しにならないためには店側に従うことか。コロナ以前は繁盛していたようだが今はどうだろう? 常連さんにしかありつけない(?)予約方法が難しいコースのほうがおすすめ。セットならわざわざ下田の先まで行くほどの特別感はない。老夫婦がそろそろリタイヤのようなので気になる方は早めに訪れたほうがいいだろう。

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1019670-d7586062-Reviews-Bistro_Domani-Shimoda_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html
投稿しちゃった!
16 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

最近の日記

もっと見る