mixiユーザー(id:65933753)

2021年02月10日19:17

82 view

こんなのと同類と思われながら働くのもごめんだからな

■森氏発言「黙認できず」=聖火ランナーを辞退―原発事故被災の男性・福島
(時事通信社 - 02月10日 07:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6407488



フォト


昔にも、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長(今もなのか?)の荻原紀男が、自分のカネのためにタダ働きさせたくて燃えたが、
https://el.jibun.atmarkit.co.jp/101sini/2015/10/post-78cc.html
相変わらずバカなやつとしか思えん。
もし動員されたら、すべてのコードを難読化して、意図的にデータをすべて暗号化して秘密鍵を破棄するようなマルウェアやfork爆弾を仕込むつもりでいたが、さすがにそういう話は聞かなくなった。
「俺(俺たち)の利益のためにお前らタダ働きしろ」と会員企業に言ってるのと同じであり、
情報処理安全確保支援士(昔で言うセキュリティスペシャリスト)でもある立場からすると、たかだか1ヵ月程度で変な猿知恵をつけたようなトーシロと一緒に仕事はしたくないんだわ、とか、

そういう思考回路の人間を上にしておれみたいなやつは仕事をしたくない、

とか色々あるから、
森の取り巻きのような腰抜けどもが全員いなくなったら復帰を考えてやってもいい、というのは別に間違っていない。
動員してたら、同列に見られる以上は、
別に駅伝なんぞ別でやればいい。

おれは、少なくとも どう発言したらどういう反応になるか を推測できないやつは バカ でしかなく、 バカであり有能 はまずあり得ない と考えているので、そういうバカは敬して遠ざける。

https://medium.com/@kuranuki/%E9%87%8F%E7%94%A3%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%92%E6%92%B2%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-570302a5c243
むしろ、一緒に働かせると、出来るプログラマが、下手に作られたプログラムの修正をしなければいけなくて、全体の生産性を落とすことになる。
つまり、出来ないプログラマはチームで働くと、生産性をマイナスにするのだ。厳しいことを言えば、いない方がマシなのである。
ソフトウェア開発に猫の手はいらないのだ。


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する