mixiユーザー(id:4180120)

2021年01月04日00:27

306 view

2021年、初ツーリング

12月の終わり頃、mixiのニュースで見て「食べてみたい!」と思ったのが
北海道内のチェーン店“セイコーマート”が新作として出した
『メロンパンに“ようかん”をかけました』
(https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=241&from=voice&id=6353158)
を手に入れるには北海道に行くしか…
いや!
茨木に数店舗あるじゃん(* ̄∇ ̄)ノ
しかし、この為に茨木へ行くのも(^^;
って、事で考えたルートは…
千葉のクネクネを楽しみ、銚子で昼御飯を食べ、茨木空港の近くにあるセイコーマートへ行く!

ガレージを出発したのは6:00頃。
起きたのは4:30前だったけどソロなのでダラダラ準備したら遅くなった(笑

フォト
何人かと行く場合は海ほたるPAで集合してから
上写真のファミリーマート ダイト富津関尻店で休憩ですが
今回は自分だけなのでガレージからココまで来ました(^^
7:45頃で予定だと日差しを浴びながら休憩のハズが薄曇りで全然、暖かくならないっっ!(笑
家を出る時は真っ暗で2.4℃でした。
日の出をアクアラインで見てココ富津に着いても電光表示板で3℃でした。
これは、寒いな〜( ̄▽ ̄ゞ
寒いままなので休憩短いけど出発であります(^^ゝ
県道88号を南下。
この道、好きなんですよね〜
クネクネ具合が(笑

フォト
途中の橋に猿が2匹居たので写真を撮ろうとしたら逃げられたから
ドラレコの動画からキャプチャーしてみました(^-^/
しかし、この後に悲劇が…
橋を渡り終わる所で別の猿が飛び出てバイクと接触っっ!( ̄□ ̄;
自分の視界の端っこで全く見えてませんでした…
鳴き声(威嚇?)がしたと思ったらハンドルに振動があり…
戻って確認してみたけど死体は無かったので
「幻か?」
とも思ったけどしっかり画像に残ってましたな…_| ̄|○

県道88号を南房総に入った辺りにある県道89号を鴨川方面へ。
県道89号は初めて使いましたが中々、楽しい道でしたぞ(^^b
国道128号(鴨川シーワールド前の国道)に入らず鴨川の街中を走行。
大多喜に行こうとして北進したら
保台ダムの案内があって行ってみたらダムで行き止まり(笑
仕方ないので来た道を往復戻る事に…
45分位かな?
タイムロスもったいない(≧w≦
バイパスじゃない国道128号に入り県道81号で北進。
ココのクネクネも低速コーナー多く道が細くなるし…
楽しいのですよね(≧▽≦

フォト
9:40頃、大多喜にある道の駅で休憩☆
大多喜に入る前の山間にあった電光表示板は3℃。
今日はマジで寒いな┐('〜`;)┌
ココの休憩も短めで銚子に向けて出発でありますよ〜(^^ゝ
この後の道はクネクネ成分が無くて淡々と走る感じです。

フォト
途中、九十九里浜を通った(10:25頃)ので撮ってみた(^^

フォト
11:45頃、銚子にある『丼屋 七兵衛(https://www.shichibee.com/)』に到着☆
過去の日記で2016年01月21日に銚子で入った
『久六(きゅうろく http://tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12000082/)』
にしようかと思ったけど確かに“金目の漬丼”は旨いっ!のだが高い(笑
なので前日に調べた『丼屋 七兵衛』にしてみたっす(^^ゞ

フォト
頼んだのは“極上さば漬丼の定食(1530円(税込))”です!
何でも新鮮なサバを加工したら-60℃で保存して寄生虫は死滅、菌を寄せ付けないとか。
サバはタレに漬けてあるから味はあるとは言え臭みが全くありません(^^b
ネギなどの薬味もアクセントになってサバの漬丼…旨いな〜♪
つみれ汁も美味しかったよっ!
寒かったからかな?(>w<ゞ
つみれ汁は“大”にすれば良かったか?(笑
三が日だからか昼真っ只中なのに待ち時間も少なかったけど
土日など休日は行列なんだとか…
次回、来る時は開店前を狙って行かないとな〜(* ̄∇ ̄)ノ

12:45頃、出発!
国道124号で銚子大橋を渡り利根川を越えると茨木県。
国道124号から県道50号→県道8号を走ると
14:45頃、目的のセイコーマート 茨城空港前店に到着☆
店内で『メロンパンに“ようかん”をかけました』を探すも見つからず残念(T_T
とは言えテンション上がるぅ〜(笑

フォト
でも、買ったのセイコーマート商品(?)のカフェオレ(^^ゞ

フォト
休憩はF-4ファントム(左:F-4EJ改(戦闘機) 右:RF-4EJ(偵察機))を観ながら
先ほどのカフェオレを飲む♪
やっと日差しが強くなり暖かい(* ̄∇ ̄)ノ

フォト
折角なので展望デッキから滑走路を見ると
反対側に自衛隊の百里基地(薄緑色の建物)は見えるけど
格納庫が閉まって戦闘機は見れませんでした。

フォト
ココでもガルパンかぃっっ!(≧▽≦

15:00過ぎ帰路へ。
東関東道の茨城空港ICから高速です。
北関東道→常磐道の友部SAで休憩せず10Lの給油のみ。
常磐道で事故渋滞との事で圏央道→東北道へ。

フォト
17:00頃、首都高入ってすぐの川口PAで休憩☆
自販機に落ちてたのはお年玉袋。
親戚から頂き開けた形跡があって中身はしっかり見て無いけど3〜4千円。
落とした子供を想像すると可哀そうなのでPAで働く人に渡しておいた。
連絡あると良いな〜(^^
あ、
そう言えばツーリング帰りに川口PAでスマホ忘れたのをガレージで気づいて
車で取りに行った事があったな〜(爆笑

フォト
18:40頃、ガレージに到着☆
走行距離は575.5km 、燃費は22.4km/Lでした。
これに家⇔ガレージの約40kmを足した総走行距離は約615.5kmとなります。
初っ端にしては結構、走ったのでは?(* ̄∇ ̄)ノ
11 23

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31