mixiユーザー(id:23851353)

2021年01月01日20:35

42 view

コ〜ロ〜ナ〜拡大

昨日のデータ


フォト



フォト




今日のデータ


フォト



スマホの写真画質が悪いのはご勘弁。

年末年齢に向け数値が上がってきたのは容易に推測できた予想通り!

むしろ東京で1000人超えるのが遅く感じた。


今回 注目したいのが福岡県の数値。


以前から主要都市部のなかでは 比較的 陽性確認者が抑えられていたので

中州 天神など歓楽街では どうやって対策してるのか?
特集してほしい!

と度々ブログやツイートしてました!が、
Xmasあたりから
他の都市部や首都圏との差が埋まってきて 
昨日今日で殆ど変わらなくなってしまった。

一方 数値自体 予断を許さないが
北海道 沖縄県は下がり傾向 又は 増加をなんとか抑えてるように見える。

 
ただ 各地で増加し こうなってしまうと、福岡県が抑えていた数値も もはや過去の産物

GOTOで人の動きが活発化し
(おいらは一切 利用してません)
市中感染 職場内 家庭内感染につながったと考えるのが普通でしょう。

東京では 仕事 プライベートで青山 表参道や浅草によく行きますが、青山 表参道では人出にムラがあり 浅草では日中は本当に人の流れは減ってない。

30日に用事あって夕方から浅草行ったけど、関西圏の声が聞こえてきたり キャリーバッグ引いた観光客が普通に見かけました。

たぶん 逆に地方へ首都圏からの流れも決して少なくないでしょう。

通勤時 羽田 成田行きの電車で明らかな旅客を見かけました→意外と中高齢者が多かったのを記憶してます。

若者たちをよく的に注意を呼びかけますよね
確かに繁華街や遊興地でバカ騒ぎしてる人達はいます→自分が苦しむ経験しないとわからない!
⇨でも この傾向は日本人全体で老若男女問わず総じて言えると言わざるを得ないでしょう。

コロナに関わらず 地震はじめ水害など 
「まさか」は聞き飽きたくらい災害の度に出てくる言葉。

また 中高齢者は比較的 金銭的に余裕ある上に 現役引退した高齢者は時間にも余裕あるので 旅に はしるのでしょう。


よく「経済まわさないと!」
街角インタビューで答える一般人いるけど
個人的には そこまで言うならGOTO使わず 何度も出かけてくれ!って言いたい。

ただ 自分が出かけていることの正当化してる文言としか思えない。
動くことに否定も肯定もするつもりは全くないので
「経済まわさないと!」
迂闊に口にしないほうがいいと思います。

「小さな個々の動きの集合体」として経済が動いているとはいえ 
金持ち著名人でもない限り軽々しく一般人は言わないほうがいい。


コロナ感染拡大だから、こんな辛口になってしまうが仕方ない。

年末年始 休んでる人々のなか
医療関係者はじめ 保健所や役所職員まで
色々と調整や 治療 看護と頑張っていらっしゃる方々のことを考慮すれば

経済云々を政府が言うのであれば

『不動産業界』への要請など動くべき。
おいらは知識が足りないのを前提として・・・
「家賃」が多く負担になってるのが数多く声あがるのは周知の通り。


半額要請プラス納付猶予 そして そこに係る税制の緩和策をセットで 
そこに自治体の営業協力要請プラス協力金

そのくらい政府にゃやってほしい!

普段から言われてる「税金の無駄遣い」
絞れば出てくるでしょう
→政党助成金とか全部戻せば〜
選挙前に1億5千万円でしたっけ?
河合議員のヤツ。
一般市民からすれば いらんわ(怒)

そこ野党に任せりゃいっぱい埃は出ると思う。


あ〜長くなったので この辺で。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る