mixiユーザー(id:9999817)

2020年12月10日14:36

32 view

7月5日から何か運用する・その37

12月です。
日米共に株価が上昇。
2月、3月のあの暴落はもうすっかり忘れ去られてる感じ…。

振り返ると、当時は6月〜9月に二番底あるかも〜って観測もあり、3月押さえ目の投資にしましたが、もっとがっつりいってても良かったんじゃないか…。

投資とは振り返ると反省ばかり。
しかしその反省と後悔を和らげてくれるのが積立て投資。
まぁゼロ投資じゃないからいっか…的な感じですよ(^o^;)

来年、どんな年になるかな?
政権に大きなイベントがあると、株価は上昇するかも?
過去、小泉郵政解散の時は5ヶ月で約45%、アベノミクス時は6ヶ月で約65%上昇している日本株。

今、結構利益確定の売却が多いらしいですが、その後は「下がったら買うから〜」と、普通預金に滞留させるケースが多いとか。

下落したら、怖くなって買わないのが大半。
前述の例を考えたら、調整はあっても大きな下落はないかも…な気もします。
そこで利用したいのが積立投資。
大きな下げがあれば、対応できる資金もちゃんとあるし…ゼロ投資じゃないのが最大の利点♪
積立てと一括購入の併用をオススメしたいです。

今月の「i-SMT日経225インデックス」は12,440円で購入。

「米国成長株式ファンド」は31,409円で購入でした。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031