mixiユーザー(id:5186554)

2020年09月30日23:41

87 view

本日の衝動買い

chromebookを購入しました。

突然何を?と思われそうですが、漫画を読むのにタブレットでも画面が小さく感じることがあって・・・chromebookはAndroidアプリが動くという話を聞いたので(というか、動くものと思い込んでいたけれど、実際に対応したのはここ2〜3年くらいの事らしいです)俄然興味が湧いてきて。

モノはHPのx360 14-da009TU。x360というのはモニターが360度回転してタブレットみたいな形になる、という事みたいです。本当はタブレットにもなるタイプ(キーボードから外せるヤツです)が良かったのですが、画面サイズが小さいものが多く、大きいものもあるにはあるけどバカ高いという。

で、色々調べていたらヨドバシでHPの新製品が出るというのでそれを買うつもりで見に行ったところ、一つ前の製品が安売りされていたのでそちらにしてしまいました。製品の差としてはCPUはcore-i5で同じなのですが、世代が上がってグラフィック性能が上がり、内蔵ストレージがeMMCからSSDになって容量もUp(64G->128G)したという。グラフィックの差はたかが知れているようなのですが、eMMCからSSDになったのはちょっと大きいので気持ちはぐらついたのですが、安売りのおかげで値段差が3万5千円ほどあり、こちらに決めました。

とりあえず持ち帰ってWiFiの設定だけして、今まさにchromebookでこの日記を書いている所です。詳しい使用感とかは別途書こうかと思いますが、普通に使えるキーボードで日本語変換もWindowsと大差無い感じで、なかなか良いかと思います。

まだマンガアプリは入れていませんが、タブレットとして使うにはちょっと重い(1.6kg)のが難点です。一応、漫画はそんなに長時間連続では読まないと思うので大丈夫だろうと踏んでいます。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する