mixiユーザー(id:8078676)

2020年07月25日22:24

39 view

仕方がないんだけど、やっぱり寂しい

縁があって、震災の翌年から南相馬市の復興支援に関わっていて、相馬野馬追の会場整備のボランティアをずーっとしていました。
毎年この時期行っていたので..(今年は中止です)なんだかすごく拍子抜けというか...年間生活リズムが狂ってしまいました。ここ最近は朝は雨が結構降っているのに、甲冑競馬が始まる頃にはすっかり雨も上がって...てのが続いていて。野馬追が終わると「夏本番」って感じでした。
今年は梅雨明けが遅れていて...明日の南相馬は終日雨っぽいですね。

東北の夏祭りの先陣の相馬野馬追ですが、今年は青森・弘前のねぶた祭り(ねぷた祭り)や五所川原-立佞武多も中止で...仕方がないんですが、なんかやっぱり寂しいです。
大鰐温泉で出会った、一年の半分以上は弘前ねぷたに費やしてる...って人がいらっしゃいましたが(その方は近年お亡くなりになったそうですが)青森ねぶたも、秋田竿灯も、結構な期間を祭りに懸けてるって人は結構多いみたいなんですが、そういった人たちは今年はどうしているんでしょうねぇ?
そもそも祭り..てのは神事で、とても意味のある行為なんですが。それこそ疫病退散の意味もあるんですけどね。
まあ、疫病退散のためにこのご時世に祭りを強行したらば(非科学的ってんで)避難ゴウゴウなんでしょうけど。

フォト

昨年の朝早くの開始前の写真。まだ観客とかは入っていない時間です。結構貴重なショット

相馬野馬追 規模を縮小し開催
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6170491
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する