mixiユーザー(id:295151)

2020年04月16日23:28

25 view

初めての在宅ワークからの改善

すいません、我が社は4月1週目から在宅
ワークに全社で入りましたが、私と人事の
一部は週3日くらい出社してました。

すいませんでした。

そして今日の午後、初めて在宅ワークを
やってみました。
やっぱり自分でやらないと色々と気づけない
なと思い、やってよかったと思いました。
今日取り組んだ改善をシェアできたらと思い
ます。

1.椅子はやっぱりちゃんとしたやつ
簡易な折りたたみの椅子でしたが、痛い。
なので大山さんがオススメしてくれた
クッションみたいなのを早速書いました。

2.ビデオ通話はiphoneで書類はパソコンで
ビデオ通話はiphoneにし、書類は画面共有
しないで自分でパソコンでみるスタイルが
いいなと思いました。
それに伴って充電ケーブルながらiphoneを
自在に立たせられるケーブを購入しました。

3.名刺がわりのバーチャル背景
 パートさんが見つけてくれた名刺型のバーチャル
 背景はきっとビジネスのスタンダードになるな
 と思いました。早速導入予定です。

4.ビデオ通話のURLはカレンダーに入れる
 ビデオ通話のURLを毎回チャットワークに投稿
 され、探すのに手間がかかっていましたがカレン
 ダーに入れてもらうことで探す手間を改善しました。

今後の課題
1.スーツ
 自分で指示しときながらなんですが、スーツがかなり
 面倒臭いなと感じました。自宅にいるのにスーツ?
 我が社の場合、カジュアルに寄せるとすぐにカジュアル
 すぎる傾向があります。
 なんせ過去にはサンダルで出社した人もいましたから。
 今はなんか落ち着いて彼女と仲良くやってるみたいです
 けど。
 だけどそれにしてもスーツは面倒臭い。

2.生活リズムが会社と違う
 我が社のランチタイムが1130から1230で1230から
 昼礼ですが、我が家のランチがなんと1230からとい
 うことを今日知りました(笑)。

3.子供がいる家庭での仕事
 やっぱりどうしても子供の声が入ってきたりするので
 仕事に集中できる環境になりきらないところがある

といったところです。
でも進む先はこっちなので課題を解決しながら進んでい
けたらと思います。次はビデオ通話呑みに参加します。

よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「見本」1460
なんといっても現物が最高です。

CCCメディアハウス小山昇著 
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
現物を見本にします。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する