mixiユーザー(id:1218303)

2020年02月26日23:45

43 view

寝床リニューアル

実家に住んでいた頃はDIYしたベッドの上にウレタンマット+敷布団+シーツというものだった。
基本は万年床でたまにマットと敷布団を干すのだけど、汗の湿気なのか結露なのか分からないが、ベッドの表面が湿っていた。

現在のアパートでは畳の部屋を寝室としている。上記経験に基づき、畳の上に直に布団を敷くと湿気で畳にダメージがあると思い、エアベッド(エアマット?)を導入して、その上に敷布団を敷いた。寝心地もいい。
ビニール製のエアベッドだから湿気や温度を畳に伝えないし、¥2000ぐらいの安価な品という理由でチョイスした。

ただ1つ問題があって寿命が短い。長くて3年、短いと3カ月で壊れるのだ。
穴が空いてパンクしたなら修理キットでリペア出来るからよいのだが、上面と下面を繋ぐ内部の柱部位が剥離するとその部分が盛り上がり平面ではなくなる。とてもじゃないが寝にくい。しかも修理は不可能だ。
しかし必要な物である事と安価に買える事もあり、壊れる度にこれまでに5マットぐらい購入した。

最近、1.5年ぐらい使用したエアベッドが壊れた。
考えを改めエアベッドはやめて、厚みのあるマットレスにした。
https://amzn.to/2TaD9TS

必要要件を満たす中で最も安価な品を選んだが、エアベッドに比べると値段的には3倍以上する。ただ、何か問題が発生しても自力で直せるだろう。
果たしてこの選択肢は正解だったのか。答え合わせは10年後!
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記

もっと見る