mixiユーザー(id:32017195)

2020年02月04日21:31

537 view

メルカリは関係ないだろバカ野郎

スーパーAでは獺祭50が定価の1500円で販売されているがめったに入ってこない。
近くの量販店Dでは同じものが2980円で販売されているがガラスケースにいつもある。

これを資本主義市場では、プレミア価格という。
逆にモノが余り過ぎると定価割れし、半額でもあまり出す。
これを逆ザヤという。

定価というのは目安ではあるが、誰も定価で正直に物を買う奴はいないだろう。

いつも定価より安いものを量販店で相見積取ってしこたま悩んで買うような
奴が批判してるのだろ。

買いたくても買えないやつのひがみをネットで増幅して
記事にして、メルカリが指導して価格を定価同様にできるよう操作すべきだ、

???

市場に余っていようが、枯渇していようが、操作できる立場にあるものが
価格を操作統制すべきっていうの?
自分たちが買えないから?いつもの正義マン?

そうすると
街なら大行列に一か月並ぶとか、
ネットなら何日もつながらないとかになるよ。
どのみち瞬間的に消えて誰も買えないし
サイト自体が落ちたら他の人も迷惑になる。

そんな値段がついているから、みんな躊躇して、
ひがみ根性の暇人が見るまで載ってるわけだ。
定価なら軒並み落札で見ることもできないだろう(笑


こういう価格操作をさ、社会主義とか共産主義っていうんだよ。
そして、足りないものでも定価を強要して人が殺到し、棚が空になって
誰も買えない事態になっても”俺が正しい!”って威張ってるのを
共産主義の最も悪質な部分っていうのだ。

ソ連崩壊のころのことをみんな忘れたのかね。




■相次ぐマスクの高額転売でメルカリが「対応を検討中」 悪質な"転売ヤー"を排除できるか
(キャリコネ - 02月04日 13:50)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5960757
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829