mixiユーザー(id:2343041)

2020年02月07日03:14

106 view

行動とお金

この一月あまり、オーディオにお金を使ったこともあり、出費を控えていた。
具体的には、夜飲みに行くのも、「体調がわるい」とかと言って断った。
バーも行かなかった。

今日はなんだか直観が働いて、久しぶりにいつもの居酒屋とバーに行った。
行くとまた知り合いがいるので、コミュニケーションが弾む。
ある人の知らなかった面を見たり、勉強になることもある。仕事につながることもある。仲間も大事だ。

一つ思ったのは、あまりにお金を使わないと、行動力も鈍るということだ。
僕は日課として、よかったことを3つ書くようにしている。
お金を使わず、家でこもりがちになるとこの3つを書きだすのに苦慮する。
自営業で人と接することが少ないとか、個人的なケースはあると思うが、基本お金、交際費ゼロ?だと人との接触が減る。
芸術的感動にしてもそうで、節約だけだと、僕のライブでの朝比奈体験やチョン・キョンファの体験はなかったと思う。
だから行動することはお金がかかるのだと思う。

人によりけりだが、僕はこもってオーディオをやるより、時々飲みにも行ったほうが、精神衛生上いい気がする。
爪に火を点すように節約して、こもって精神病になるより、仲間と飲む、行動する方が僕にとってはベターだと思う。
読書の際にも、人生の生地(実体験)がないと、書物を読んでも響いてこない。
要はバランスで、ここ一月は僕のバランスを欠いていたのだろう。

いい年をしてこんなこと言うのはなんだが、行動=それなりにお金がかかる、ということだ。
一人の人間の在り方としては、行動する方がベターだと思う。
少なくとも、こもって病院に行くより、適度に飲みに行くくらいのほうが、(僕の場合)バランスが取れていると思う。
通帳を見ることが何よりもよろこび、という人は違うと思うが。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する