mixiユーザー(id:60123525)

2020年01月02日07:40

1405 view

機動戦士ガンダム40周年記念 ガンダム×KEN OKUYAMA「ガンダムG40」見ました−富野監督に対するリスペクトの感じられない酷いものだった件−

フォト

Y0UTUBEのガンダムチャンネルで1月1日から公開されている機動戦士ガンダム40周年記念 ガンダム×KEN OKUYAMA「ガンダムG40」を見ました。
先日紹介した12月に発売され即完売したガンダム40周年記念のガンプラG40を映像化した10分ほどのプロモーションビデオです。
スペースコロニーに5機のザクが潜入するところから始まるのですがまずそのスペースコロニーのデザインが違っている!いやあのオニールのコロニーがガンダムの象徴だと思うんですけどね。そしてザクは3機1小隊だろ!
で、アムロがガンダムに乗ることになるのですがここでなんか謎のおばさんがアムロにガンダムに乗れと言う感じなのですよ・・・そしてアムロがガンダム(ここではもちろんG40ね)に乗ってザクと戦うという。第1話のパイプを引きちぎるシーンの再現。そしてそのあとは2話のシャアのザクとの戦い、大気圏突入、そしてラストシューティングまでを再現するという流れになっています。
その中でプラモでは再現できなかった新設計のコアファイターとのドッキングも見せています。
だだショボいのはテキサスの戦いとかラストシューティングまでのバトルもすべて相手はザクなのです・・・ゲルググとかのCG作る予算なかったの?
で、エンディング見て一番驚いたのはカマリア・レイって!えーあのおばさんアムロのお母さんって!
ありえんわそれ。アムロの母ってガンダムからもっとも遠くにいる存在だったし劇場版第1作のラストでもそれは描かれていた重要なポイントだと思います。富野監督のガンダムの重要な部分だと思うんですよ。それをこのムービーはまったく無視してる。

フォト

G40は工業デザイナー・ガンプラの製作スタッフ・サンライズの映像作家という3者で作り上げたプロジェクトでガンプラを作るにあたっては「昔見たあのファーストガンダムの映像を再現すること」を大事にしたと言います。それがこうなるかね。この映像には富野監督に対するリスペクトは一切感じられません。よくこんなのを作ったな。
新たにデザインされたガンダムや百歩譲ってスペースコロニーのいいです。ただ、カマリア・レイをあんなわけのわからん形で出す意味がまったくわかりません。これ富野監督に見せたんかなあ。だとしたら監督どう思ったんだろ?聞いてみたいですほんと。
私はガンプラG40に関しては好意を持っていますがこの映像に関しては許容できませんでした。



1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する