mixiユーザー(id:7627718)

2019年12月27日13:40

53 view

TOKYO坂道美学入門(30)大給坂

TOKYO坂道美学入門から文京区の大給坂です。坂上に江戸時代大名で明治になって公爵になった大給氏の屋敷から坂名の由来です。勾配、湾曲、江戸情緒、由緒のうち由緒はいいですね。タモリ撮影の写真にある木造家屋はコンクリート造になっているます。最初に坂を訪ねたとき、東京電力の電柱と電線ばかりが目立ってなぜこの坂が
TOKYO坂道美学入門に掲載されたのかいまいちわかりませんでした。文京区の8坂を紹介してTOKYO坂道美学入門の37坂をすべて実際に訪問しデジカメで写真を撮ってきたことになります。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する