mixiユーザー(id:34468675)

2019年12月18日07:43

175 view

映画「ルパン三世 THE FIRST」 感想 & See-Saw LIVE 〜Dream Field 2019〜 レポ

フォト

今回見に行った映画は「ルパン三世 THE FIRST」、ルパン三世の3DCGアニメーション映画だ。
監督は山崎貴で、正直「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」があっただけに全く信用ならない。
ただドラクエと違いルパン三世にはかなり思い入れがあるそうなので、そこに期待をしていた。

フォト

内容は、ルパン一世が盗み出せなかったブレッソン・ダイアリーをルパン一味とナチスの残党が奪い合う展開で、同じくダイアリーを追う少女レティシアとルパンは手を組み謎に挑んでいく。
ルパンの2時間スペシャルらしい話で、随所にカリオストロのオマージュが散りばめられていた。

フォト フォト
山崎監督のルパン像は、スリルのために泥棒をし少女を助けるカリ城のルパンなんだろうね。
序盤はミステリー要素や謎解きもあるが、徐々に物語が大きくなり派手な演出が増えていく。
CG映像はきれいでスタイリッシュだし、大野雄二の音楽が使われているので安心感もあった。

フォト フォト
ゲストキャラの声は広瀬すずに少し違和感もあったが、最後まで見ていれば苦にはならない。
全体的に分かりやすく王道なルパンを重視していたかな、最後はあのセリフを言うかと思ったw
ルパン好きなら大きく外れるような事はないと思う、個人的にはもう少し渋いルパンで見たいが。



位置情報今日のアニメ感想
NHKのアニメの特集見てなかったけど宮崎駿監督も出てたのか、新作一応作ってるんだな。
http://yaraon-blog.com/archives/164850
昨今は途中に総集編を入れるのが普通になってきたけど、製作側の負担は変わってなさそう。

TV◎Dr.STONE 第24話(終)
ここでまた親父たちと繋がるとは思わなかったな、時を越えて声が届けられるのは凄いと思う。
そこで声だけでなく歌まで送ったのがいいね、オープニングの映像はリリアンの歌唱だったか。
ラストには久しぶりに大樹と杠も登場、2期の司帝国との決戦に向けていい形で締めたと思う。
フォト フォト
フォト フォト

TV○PSYCHO-PASS サイコパス3 第8話(終)
舞子が銃を奪った時はホログラムかと思ったよ、彼女は助かったけど炯が闇落ちしてしまった。
狡噛と朱が会話しているシーンは嬉しかったな、霜月は回を増すごとに評価が上がってきた。
まあ終わらないのは分かっていたし劇場版へ続くのは想定内、弥生は死んでしまったのかな。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

TV○旗揚!けものみち 第11話
今回はガッツリとプロレスがメインの話で面白かった、カーミラの負け方は彼女らしかったな。
今までのキャラがそれぞれ試合していく展開はいいね、尻姫は遂にドMに目覚めてしまったか。
マオとの戦いで最終回か、個人的にはもう少しシグレにも見せ場があるといいんだけどなあ。
フォト フォト
フォト フォト

王冠その他のアニメ最新話評価
○ハイスコアガールII 第23話
○BEASTARS 第10話
○放課後さいころ倶楽部 第11話
○星合の空 第10話
△アズールレーン 第10話
△歌舞伎町シャーロック 第10話
△無限の住人-IMMORTAL- 第11話
△俺を好きなのはお前だけかよ 第10話
△超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 第11話
△ノー・ガンズ・ライフ 第10話
メモ総評
ハイスコアは晶の一回戦負けは原作でも衝撃だった、BEASTARSはレゴシがかっこよすぎ。
さいころは翠のオリジナルゲームが良く出来てた、星合は家族問題は棚上げで終わりそうだ。
アズレンは加賀がこじらせてしまった、シャーロックはモリアーティーの怪しさは引っかけか。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト




フォト
See-Sawが活動を休止してから13年、その後梶浦由記と石川智晶はソロで活動し続けてきた。
オレは当時も梶浦ソングが好きだったので、ノワールや.hackの曲はかなり聴きまくっていた。
もちろんSee-Sawも好きだったが、生で聴く機会はおそらく無いんだろうなとずっと思っていた。

フォト

https://www.livefans.jp/events/1168006
セットリスト
そんな二人が一夜だけ再結成しライブを行うという、オレとしては何としても聴きたいライブだ。
二人がやり残したひとつアルバム「Dream Field」のライブ、今回のコンセプトはそこにあった。
1曲目の「優しい夜明け」から二度と聴けないかもという想いを胸に、全力で音楽を楽しんだ。

フォト

フォト フォト
トークパートは交互に語る形式だったが、二人のスタンスや思い出など興味深い話ばかりだ。
バンドメンバーも豪華なミュージシャンばかりで、とにかく音の全てが重厚なコンサートだった。
終盤の「記憶」から「君がいた物語」のパートでは、こみ上げてくるものを抑えられなかったね。

フォト

多くの人に知られるきっかけとなったガンダムSEEDの二曲も披露され、大いに盛り上がった。
自分たちの趣味で久しぶりに組み楽しんだ二人は、またそれぞれの活動に戻っていくのだろう。
また一緒にライブをやる事は無いかもしれないけど、フェスとかにはたまには出て欲しいなあ。
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031