mixiユーザー(id:67052853)

2019年12月03日06:55

73 view

嵐だねぇ〜、足場撤去に来ましたねぇ〜。

 いゃぁぁぁ、ホントに嵐だよ!雨もさることながら風が凄い、土砂降りビュービューって、こんな中でも、やるんですか?

 「ダイジョブですよ、2時間ほどで終わりますから」って、サクサクッと、見事に、足場を撤去して行った!

 何も言うことは無い、言葉が出ない、ご苦労さんでございました。

 昨日は、一日雨降りで、しかも午後からは大荒れ、強い風!・・・風で、屋根裏に登る階段の扉が押し開けられた?屋根裏に吹き込んだ風が、ここを通って外に抜けて行ったって事だね!・・・凄い、まっ、玄関をいつもの通り開けてあるので、風が通るのかもしれないけど、それにしても、屋根裏に風圧がかかって、抜け道を探していたって事だよね。

 でっ、まぁ、お天気も悪いしって事で、軽く裏の部屋のスイッチを撤去してみた・・・何故か裏の6畳間から全ての照明がコントロールできる様な仕組みになっていた?2連スイッチの片割れが廊下の入口に、そしてもう片割れが裏の6畳間にある・・・ホタル灯も点いている・・・でも、ここでスイッチをON/OFFしても、例えば玄関の照明が、点いたのか、消えたのか、わからないよねぇ〜〜?2連スイッチだもの。

 とにかく、6個のスイッチ群がどお〜んと付いている、これを取り外して、既に屋根裏で電線は切断されているので、線を切り離して、ふむっ、デカい穴となった。
 何で塞ごうか?まっ、厚紙を張り付けて塞ぐ程度で良いんじゃないかなぁ〜・・・って事で、パテックスの箱をはさみで切って、はい、木工用ボンドで張り付けてみました・・・剥がれてくるなぁ〜、乾くまでピンで留めておこう。
 そして、壁紙である、8畳間の撤去する壁紙をベリベリと剥がして、大きさを合わせてカッターで切断して、ふむっ、厚紙が乾いたら、その上から壁紙を張り付けましょう。

 まっ、さほど繊細ではない、と言うより、ザッッて言った方が良いかなっ、とにかくペタンと張るって感じ、良いんじゃない、この程度で!・・・将来的に、壁にペンキを塗るか、壁紙を貼るか、いやいや、板張りにしちゃうか・・・まぁまぁ、何にせよ、何らかの改装はすることになるだろう・・・何たって、そこが楽しみでこの家を買ったんだから。
 一年で一部屋、そんなペースでってね!台風のおかげで、だいぶペースが狂っちゃったけど。

 さて、そして、新たに目が行っているのが、8畳間の入口の扉・・・引き戸である、まっ、当然、和室なので、引き戸かなぁ〜〜って、でも、なぜか、後から取り付けたような構造・・・設計ミスかなぁ〜?
 そもそも最初っからこの形に作り付けてある・・・上も下も、そう、レールに当たる部分が後付けで、溝を掘った棒を柱に打ち付けてあって、下の方なんか、その分、畳に切り込みが入っていて、長方形の畳の角のところが、カクンと切り落とされている。
 まぁぁ〜、柱の建っている場所って言うか、どうにもならなかったんだろう?・・・いやいや、そもそもしっかり設計していれば、全然大丈夫だったはずだ!

 とっ、まぁ、色々と考えてもらちが明くものではない、とにかく、このでっぱり的なレールの棒を取り外して、畳を正常な長方形に戻して・・・でっ、扉は、そう、引き戸から開き扉に変えちゃおうかって事!・・・別にいいよね、和室だから引き戸何て拘らなくても。
 ところが、これがねぇ〜、何でこうなるのかねぇ〜?・・・リビングから外した扉を付けちゃおうと考えた、けど、寸法が違う・・・高さはさほど問題ではない、ちょいと天辺をちょん切れば・・・でっ、幅である、810mmがリビングの扉、洗面所も台所の間口も全て810mmである、にもかかわらず、この和室の入口だけは、800mmなのである。
 ガックリコ!何のこっちゃぁぁぁぁ、悲しい現実ってやつ、あぁぁぁあっ、どうにもやりきれない!

 今付いている引き戸を加工した方が良いかなぁ〜、いやいやリビングから外した扉をちょん切った方がいいよ!・・・試案のしどころである、まっ、ちょん切ってみるってのも手かなっ?でも、ジグソーで切ることになる、そう、私は丸鋸を持っていない!・・・んっ、手鋸で地道に切るって言うてもあるなぁ〜、その方がジグ層でガチャガチャ切るより綺麗かも?・・・まっ、切った後でカンナをかければどうってことないか。
 などなど、楽しいねぇ〜、悩むのって!でも、やれる事はひとつ、しっかり見極めて、イザ、勝負って、どの勝負に挑むんだ?

 限りなく膨らむ夢!・・・あぁぁぁ、もっとゆっくり、長いスパンで、たっぷり楽しみたいのに・・・でも、今回、畳を変える!・・・そう、このタイミングを逃すと、畳の構造を変える何て出来ないよねぇ〜・・・レールの棒を取っ払って、真っすぐな畳みに出来るか?・・・緊急の課題です!

 さてと、今朝は5時半起き、靴下を履いて寝ると足が暖かい・・・以前は、靴下で足が締め付けられて、血行が悪くなるので、逆効果だと思っていたけど、ゆるゆるの厚手の靴下を履いて寝て見てると、いいねぇぇぇぇ・・・コーヒーを飲みながら日記を書いて7時近く、んっ、今日もたっぷり日記を書いた?・・・外は良い天気だ、昨日の嵐が嘘のよう!
 定番の朝、昼は紐皮うどん、晩はポークを焼きまして、湯豆腐、サラダ、めかぶ・・・ふぅぅぅ、労働の後のご飯は美味しい、疲れたぁぁぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する